授業力&学級経営力 2020年12月号
教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”

U129

«前号へ

次号へ»

授業力&学級経営力 2020年12月号教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”

紙版価格: 910円(税込)

送料無料

電子版価格: 818円(税込)

Off: ¥92-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
授業全般
刊行:
2020年11月9日
対象:
小・中
仕様:
A5判 130頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 教室環境からICT活用,対話的な学びまで ポストコロナの学級・授業“新様式”
特集扉(特集について)
書き言葉から非言語のやりとりまで 「コミュニケーション」の新様式
古舘 良純
何を,どんなふうに話し合う? 「クラス会議」の新様式
深見 太一
安心できる居場所をつくろう! 「教室環境」の新様式
佐々木 陽子
No三密で楽しめる! 「学級あそび」の新様式
うちわでパタパタ/フリスビーで紙相撲/一周しりとり/テーマしりとり/ハミング手遊び/ハミング曲当てゲーム/どんな言葉がかくれているかな?/わたしはだれでしょう?/季節のビンゴ/2人でジェスチャー/負け抜きジャンケン/知恵を使ってボール運び
荒畑 美貴子
一方通行から双方向へ! 「学級通信」の新様式
川端 裕介
オンラインでも意思疎通はバッチリ! 「保護者懇談会」の新様式
樋口 万太郎
こそあど言葉から例え話活用まで 「一斉授業スキル」の新様式
高橋 朋彦
協働学習,遠隔授業,学級経営まで幅広く! 「ICT活用」の新様式
蓑手 章吾
アイデア次第でここまでできる! 「対話的な学び」の新様式
小学校国語
宍戸 寛昌
小学校算数
尾ア 正彦
中学校道徳
山田 貞二
探究する学びはどう変わる? 「総合的な学習の時間」の新様式
松村 英治
No三密で楽しめる! 「学習ゲーム」の新様式
漢字が完成するかなカード/主語・述語合わせカード/当ててよ取ってよ「交通標語」!/当ててよ取ってよ「故事成語」!/おー「漢字の画数」がぴったりカード/おー「同訓・同音異義語」がぴったりカード/一緒がいいよ「春夏秋冬」カード/一緒がいいよ「人を表す言葉」…
福山 憲市
自学力がぐんぐん高まる! 「家庭学習」の新様式
豊田 雅之
オンラインで時間,空間を超えてつながる! 「教師の学び」の新様式
加固 希支男
四天王のエンタメ授業術 (第9回)
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【俵原正仁先生の回答】スベったっていいじゃない。人間だもの。
俵原 正仁
【土作彰先生の回答】打ちのめされている場合ではありません。さっと切り替えて笑いを取りにいきましょう。
土作 彰
【中村健一先生の回答】すべってもOK。ネタやボケは教室の空気を温めることが目的です。
中村 健一
【金大竜先生の回答】そんなことは気にしない!
金大竜
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ (第9回)
低学年/自分も友だちも,たくさんの人に笑顔を広げよう!
小倉 美佐枝
中学年/ちょっと変わったお楽しみ会で,成長を感じ「忘れられない」会に!!
友田 真
高学年/友達にサンキューカードを送ろう
河邊 昌之
中学/定期考査も学級で乗りきろう
本屋敷 耕三
田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第4回)
若手教師からの論文提案に応える
田中 博史
菊池省三監修 困った場面で効果抜群!叱らず伸ばす学級経営 (第9回)
今月の困った場面:子どもたちの学習に対する受け身の姿勢が目立つ
江ア 高英
〜白熱する「ディベート的な話し合い」を通して子どもの心に火を灯そう〜
○○先生のクラス覗いてみた (第9回)
樋口万太郎先生のクラス覗いてみた
樋口 万太郎若松 俊介
〜子どもたちが自然と学び合う「やまなし」問いベスト3〜
NG指導&OK指導でわかる特別支援教育 (第9回)
子どもたちの理解を得るために…
増田 謙太郎
〜「障害理解教育」を行うのではなく「障害者理解教育」を行う〜
お悩みズバリ解決!学級担任のための小学校英語授業Q&A (第9回)
「読むこと」と「書くこと」の指導の理論と実践
平良 優
日本初のイエナプランスクール 大日向小学校のチャレンジ (第9回)
一人ひとりの成長につなげる「評価」
宅明 健太
普通の小学校でもここまでできる!プログラミング教育スタートガイド (第9回)
プログラミングで授業しよう!(授業づくり編A)
蓑手 章吾
その生徒指導大丈夫?先生のための法律講座 (第9回)
虐待の恐れがある子がいる場合,担任にできることは何でしょうか
神内 聡
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第9回)
低学年/この漢字,これでいいの?
藤井 大助
中学年/画数リレーをしよう!
渡部 雅憲
高学年/漢字ビンゴをしよう!
菊地 南央
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる! (第9回)
L字型の図形の面積を求めよう![隠す][考察の視点を与える]
森 大地
〜4年/面積〜
あたりはどんな形かな?[ゲーム化する]
久下 谷明
〜3年/三角形〜
編集後記
矢口 郁雄
季節を彩る今月の学校かざり (第9回)
キラキラのシーズンがやって来た!
平田 耕介

編集後記

 新型コロナウイルスの流行に伴い,全国の小中学校で長期間の休校措置が取られました。6月に入ったころから段階的に学校は再開されたものの,2学期も後半の現在でも,予断を許さない状況が続いています。

 1か月先のことさえ見当がつかない今日この頃ではありますが,当分すべての教育活動において「withコロナ」を念頭に置く必要があることは確実です。そこでは,安全面(衛生管理)が最優先されるわけですが,それは当然のこととして,学級経営,授業づくりの面でも,様々な制約の中でよりよい学びをどのようにして保障していくのか,「ポストコロナ」の“新様式”を模索するべき時が,早くも到来しているように思います。

 例えば,「対話的な学び」。ペアやグループで子どもが顔を寄せ合って話し込むスタイルは,どう考えても厳しいと言わざるを得ません。では,対話的な学びは全部あきらめ,いわゆる講義型の授業を淡々と続けていかなければならないのかと言えば,そういうわけでもなく,ICT(例えば会議ツール)やモノ(例えばミニホワイトボード)を活用した,新様式の対話的な学びが,学校現場の先生方の工夫やアイデアによって生み出されつつあります。さらに言えば,「ペア学習やグループ学習をやっていれば,対話的な学びを行っていると言えるのか」という問題は,コロナ前から提起されており,新様式の登場により,こういった問題についての議論の深まりも期待できそうです。

 今号では,このように,様々な制約がかかる状況下でも,よりよい学びを保障するための工夫やアイデアを,教室環境,クラス会議,学級あそび,学級通信…等々,様々な角度からご提案いただきました。


   /矢口 郁雄

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 様々な実践が参考になりました。コロナ禍での学習活動など日々悩んでいることについて、本誌を参考に実践していきたいと思います。
      2021/2/1050代・小学校教員
    • コロナの中でできることを知ることが出来てとても勉強になりました。いろいろ方の実践を見ることができ、毎号楽しく読ませてもらっています。
      2021/1/930代・小学校教員
    • 冷や汗場面を四天王の四方が軽妙に答えてくださる所に、ベテラン勢も滑るのかと安心感を覚えつつ、万事こんな風に軽やかに受け答えしたいものだと思いました。
      2020/12/940代・小学校教員
    • コロナの中での様々な取り組みが紹介されて、すぐ使えそうな記事ばかりでした。特にコミュニケーションの新様式では、コロナ関係なく過去も未来も大二にしなくてはいけないことだと痛感しました。
      2020/11/2750代・小学校教諭

ページトップへ