明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 802
    • 803
    • 804
    • 805
    • 806
    • 807
    • 808
    • 809
    • 810
    • 811
    • …1370
  • »
  • 道徳教育 2020年11月号
withコロナ&afterコロナの道徳授業

    道徳教育 2020年11月号
    withコロナ&afterコロナの道徳授業
    刊行:
    2020年10月7日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • withコロナの道徳授業をどうするか、とてもタイムリーで、すぐに使える実践ばかりで、すぐ使わせてもらった。
      2021/1/2030代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2020年9月号
完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付

    道徳教育 2020年9月号
    完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
    刊行:
    2020年8月4日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 有名教材だからこそ、どうやって教材研究をするのか、授業につなげるかを分かりやすく書かれてあって、よかった。
      2021/1/2030代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2020年12月号
考え、議論する道徳に変える「書く活動」大全

    道徳教育 2020年12月号
    考え、議論する道徳に変える「書く活動」大全
    刊行:
    2020年11月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 普段何気なく授業で自分の考えを書かせていたが、いつ、どうやって書かせるか具体的に書かれてあり、よかった。
      2021/1/2030代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2021年1月号
主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集

    道徳教育 2021年1月号
    主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
    刊行:
    2020年12月7日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 今まで学習テーマを提示して授業を行ってこなかったので、何をどうやっていいのかが理論、実践とよくわかった。
      2021/1/2030代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと

    本当は大切だけど、誰も教えてくれない 学級経営 42のこと
    大前 暁政 著
    刊行:
    2020年12月11日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 学級経営の実践に対する理論的背景が分かりやすく書かれてあり、読んでいて、自分の実践を振り返るきっかけになった。
      2021/1/2030代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2020年12月号
指導と評価を一体化!学習評価&授業づくりガイド

    社会科教育 2020年12月号
    指導と評価を一体化!学習評価&授業づくりガイド
    刊行:
    2020年11月9日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 新学習指導要領での評価を模索するなかで、さまさまな評価の提案があり、大変参考になりました。
      2021/1/1930代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2021年2月号
総力大特集 令和時代の新教養!国語教師のための重要用語事典

    国語教育 2021年2月号
    総力大特集 令和時代の新教養!国語教師のための重要用語事典
    刊行:
    2021年1月6日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • いくつものキーワードについての要点を読むことができる。気になったものはそこから自分なりに学び深めていくことができる。取っ掛かりとしては最適の一冊である。
      2021/1/18U-Tchallenge

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2020
Praise Diary 2020

    ほめ言葉手帳2020
    Praise Diary 2020
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2019年11月29日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 4月始まりにして、少しでも軽くして欲しい。
      年度で少しだけ色を変えて欲しい
      2021/1/1840代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 中学校 美術の授業がもっとうまくなる50の技

    中学校 美術の授業がもっとうまくなる50の技
    山崎 正明 著
    刊行:
    2019年9月27日
    ジャンル:
    図工・美術
    対象:
    中学校
    • 机間巡視はもうだいぶ前に使わなくなった言葉かと思います。一つの言葉を取り出して批判したい訳ではないです。内容はとてもありがたいです。
      2021/1/17わんこ

    コメント一覧へ

  • どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年

    どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校中学年
    『授業力&学級経営力』編集部 編
    刊行:
    2020年5月15日
    ジャンル:
    評価・指導要録
    対象:
    小学校
    • データがあるのでとても助かります
      2021/1/17もりもり

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 802
    • 803
    • 804
    • 805
    • 806
    • 807
    • 808
    • 809
    • 810
    • 811
    • …1370
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ