道徳教育 2020年9月号
完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付

G747

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2020年9月号完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付

紙版価格: 900円(税込)

送料無料

電子版価格: 810円(税込)

Off: ¥90-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2020年8月4日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
論説/授業づくりに生かす教材研究の勘所
教材中に含まれる道徳的価値を分析する
富岡 栄
スペシャリストは教材をこう読んでいる!教材研究の仕方&授業への生かし方
主体的な学習のために本質的な読みを
加藤 宣行
子どもの思いや問題意識を生かす
和井内 良樹
子どもの顔を思い浮かべて教材研究を!
宮田 真由美
構図の「ある」教材「ない」教材とWhat?とWhy?で道徳的価値を深める授業
松原 弘
超有名教材の教材研究&授業づくり―教材の「外せないポイント」付
低学年
かぼちゃのつる
權田 愛香
はしのうえのおおかみ
榊 将和
ハムスターのあかちゃん
安井 政樹
黄色いベンチ
山本 健太
中学年
雨のバス停留所で
松下 恭平
ブラッドレーのせいきゅう書
眞田 裕人
花さき山
尾崎 昭弘
泣いた赤おに
門脇 大輔
高学年
一ふみ十年
竹井 秀文
くずれ落ちただんボール箱
杉本 遼
手品師
星野 歩美
銀のしょく台
吉田 浩一
中学校
裏庭でのできごと
柿沼 治彦
銀色のシャープペンシル
林 和伸
六千人の命のビザ
及川 仁美
足袋の季節
井本 絢子
いきものに学ぶ,ヒトの生きる道 (第6回)
感情豊かに相手を思う ネズミ
篠原 かをり
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 (第30回)
人ではなく人間,努力よりも生きがい
浅見 哲也
新・道徳授業論―次世代につなぐ授業の新発想とその具体化 (第6回)
「どう教えるか」だけでなく「何を育むか」への関心を
永田 繁雄
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第6回)
小学校/「議論」と「立場の表明」をセットで授業に組み込む「銀のしょく台」の授業
平山 勇輔
中学校/子どもの実態把握と特別支援学級での道徳科の時間
藤永 啓吾
道徳科感想分析法による授業評価と授業研究 (第6回)
「道徳科感想分析法」による多面的・多角的な見方の評価
飯島 進
道徳講話 校長がする道徳教育 (第6回)
いのちの大切さ 「酔生夢死」の生き方
松原 好広
道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 (第6回)
道徳教育が変わる,全体計画が変わる(2)
押谷 由夫
〜重点目標の指導の充実と家庭や地域に開かれた道徳教育〜
やさしく学べる道徳教育×哲学 (第6回)
「考える道徳」を考える
村松 灯
〜アレントの思想からみる思考と道徳の関係〜
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第89回)
【三重県】「共に考え,共に語り合う」道徳科の授業づくりを! 研修を深め,着実な授業実践に向けて取り組む
山田 芳昭
編集後記
とっておき道徳授業グッズ―盛り上がるうえに深まります (第6回)
くるっと回して役割分担
多田 幸城

編集後記

 「ドコマデモ キミノ トモダチ」。「いつまでも」ではなく「ドコマデモ」。「泣いた赤おに」の作者,浜田広介は作品を新しい著作集に収めるたびに,気が済むまで筆を加えたそうですが,この言葉は初出から不変だそうです。本誌2014年9月号掲載の浜田広介記念館・樋口隆先生の記事を改めて読み返し,なぜ「いつまでも」ではなく「ドコマデモ」なのだろうか…と悩んでしまいました。

 道徳の教材研究では,細かな文言の検討は必要ないかもしれませんが,時には作者の人物像や裏側まで見つめることも,授業づくりの深さにつながるでしょうか。


   /C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 掲載している教材の学年ではなかったのですが、有名な教材だったので、どのように授業を進めていくのか学ばせてもらい、他の教材にも活かせるヒントをもらいました。
      2021/1/2020代・小学校教員
    • 有名教材だからこそ、どうやって教材研究をするのか、授業につなげるかを分かりやすく書かれてあって、よかった。
      2021/1/2030代・小学校教員
    • 研修を考えるとき、ポイントを確認するのに役立ちます。普遍的な教材ばかりなので手元に置いておきたいです。
      2021/1/1640代・男性
    • 教材の読み方から、それぞれの教材の押さえどころまで、とても丁寧に特集されていて勉強になりました。有名教材だからこそ、この記事をはじめに、どんどん仲間と議論したいと思います。
      2020/11/230代中学校教諭f
    • 授業の質を高めるには教材研究が必要であり本号はそのよい助けとなる。特に有名教材であることで若手にもベテランにもありがたい。
      2020/9/460代〜・大学勤務

ページトップへ