明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 311
    • 312
    • 313
    • 314
    • 315
    • 316
    • 317
    • 318
    • 319
    • 320
    • …1355
  • »
  • 道徳教育 2022年9月号
永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection

    道徳教育 2022年9月号
    永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
    刊行:
    2022年8月2日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 板書を交えて、それぞれの先生方の具体的な実践とそれに対する思いを見ることができ、自分の授業ではどうしたいかを考えるきっかけをいただけました。
      2023/5/2140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • クラス全員が活躍する!
4年生担任のための国語科指導法
―固定化されつつある学力差を打破する―

    クラス全員が活躍する!
    4年生担任のための国語科指導法
    ―固定化されつつある学力差を打破する―
    土居 正博 著
    刊行:
    2023年3月3日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 土居先生の高学年の本が楽しみです
      2023/5/2130代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
子どもと教師を伸ばす学級通信

    学級経営サポートBOOKS
    子どもと教師を伸ばす学級通信
    古舘 良純 著
    刊行:
    2021年2月18日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 通信を出していませんでしたが、この本を読んで少しずつ出すようになり、楽しく自分の学級経営を振り返ることができるようになってきました。
      2023/5/2020代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • クラスがみるみる集中する!
スタートカリキュラムと教科をつなぐ 小1担任の授業術
遊びと学びでつくるPlay型授業

    クラスがみるみる集中する!
    スタートカリキュラムと教科をつなぐ 小1担任の授業術
    遊びと学びでつくるPlay型授業
    安藤 浩太 著
    刊行:
    2022年3月4日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小学校
    • 初めての一年生でしたが、楽しく授業するためのヒントをたくさん学べました。
      2023/5/2020代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学びの質を高める!ICTで変える国語授業
―基礎スキル&活用ガイドブック―

    学びの質を高める!ICTで変える国語授業
    ―基礎スキル&活用ガイドブック―
    野中 潤 編著
    刊行:
    2019年1月25日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 私を含め、国語科教員の多くがICTに苦手意識があるが、内容がわかりやすくて良かった。
      2023/5/2050代・高校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2023年5月号
「板書」の正解―手に入れたい全技法

    国語教育 2023年5月号
    「板書」の正解―手に入れたい全技法
    刊行:
    2023年4月6日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • [思考のつながり]というキ―ワ―ドを 意識することで、思考を可視化するのみならず、板書が構造的になることが分かった
      2023/5/2060代 教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2023年5月号
「板書」の正解―手に入れたい全技法

    国語教育 2023年5月号
    「板書」の正解―手に入れたい全技法
    刊行:
    2023年4月6日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • 個別最適な学びや協同的な学びを実現させるために [問いを立てる]ことが有効であることを [問い日記]という具体例で説明してある ぜひ今後の実践に取り入れたい
      2023/5/2060代 教員

    コメント一覧へ

  • 令和版 数学科の授業づくり はじめの一歩 中学3年編

    令和版 数学科の授業づくり はじめの一歩 中学3年編
    永田 潤一郎 著
    刊行:
    2023年1月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 今の時代に即した内容
      2023/5/1940代・教委

    コメント一覧へ

  • 令和版 数学科の授業づくり はじめの一歩 中学2年編

    令和版 数学科の授業づくり はじめの一歩 中学2年編
    永田 潤一郎 著
    刊行:
    2023年1月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 今の時代に即した内容
      2023/5/1940代・教委

    コメント一覧へ

  • 令和版 数学科の授業づくり はじめの一歩 中学1年編

    令和版 数学科の授業づくり はじめの一歩 中学1年編
    永田 潤一郎 著
    刊行:
    2023年1月27日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 今の時代に即した内容
      2023/5/1940代・教委

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 311
    • 312
    • 313
    • 314
    • 315
    • 316
    • 317
    • 318
    • 319
    • 320
    • …1355
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ