明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1155
    • 1156
    • 1157
    • 1158
    • 1159
    • 1160
    • 1161
    • 1162
    • 1163
    • 1164
    • …1384
  • »
  • 菊池省三 365日の学級経営
8つの菊池メソッドでつくる最高の教室

    菊池省三 365日の学級経営
    8つの菊池メソッドでつくる最高の教室
    菊池 省三 他 著
    刊行:
    2018年2月23日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 菊地実践が端的にわかる良書だと感じました。新年度から大活躍してくれると思います。
      2018/3/430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 読書活動でアクティブに読む力を育てる!小学校国語科言語活動アイデア&ワーク

    読書活動でアクティブに読む力を育てる!小学校国語科言語活動アイデア&ワーク
    井上 一郎 編
    刊行:
    2015年9月24日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 並行読書はとてもよい活動だと私は思っています。どのような本を並べ、どのような活動を設定するか。考えるだけで、わくわくします。参考になりました。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • アクティブ・ラーニングで授業を変える!「判断のしかけ」を取り入れた小学校国語科の学習課題48

    アクティブ・ラーニングで授業を変える!「判断のしかけ」を取り入れた小学校国語科の学習課題48
    長崎 伸仁 他 編著
    刊行:
    2016年12月21日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 学習課題の工夫は教師にとって、永遠の課題だと思っています。だからこそ、いろいろな書籍を読み勉強しています。参考になりました。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • THE教師力ハンドブック
音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア

    THE教師力ハンドブック
    音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
    山田 将由 著
    刊行:
    2016年1月14日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 音読の重要性を知り、どうにか子供たちに音読の楽しさを味わわせ、継続させたく、購入しました。参考になりました。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語科授業サポートBOOKS
対話的な学び合いを生み出す 文学の授業「10のステップ」

    国語科授業サポートBOOKS
    対話的な学び合いを生み出す 文学の授業「10のステップ」
    立石 泰之 著
    刊行:
    2017年6月30日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • そうだったのか、確かに!と思うところがたくさんあり、非常に勉強になりました。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 小学校国語の授業づくり はじめの一歩

    小学校国語の授業づくり はじめの一歩
    広山 隆行 著
    刊行:
    2016年2月19日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 広山先生のお話を聞いたことがあり、非常に分かりやすく、面白かったので購入しました。本も分かりやすかったです。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 平成29年版
小学校新学習指導要領の展開 国語編

    平成29年版
    小学校新学習指導要領の展開 国語編
    水戸部 修治 他 編著
    刊行:
    2017年10月5日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/国語
    対象:
    小学校
    • 研究するにあたり、新学習指導要領を学ぶことが必要となり、解説しているものを読み漁りました。勉強になりました。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語科重要用語事典

    国語科重要用語事典
    木 まさき 他 編著
    刊行:
    2015年7月15日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・他
    • 国語科で使われている用語を詳しく解説してあり、勉強になりました。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 青木伸生の国語授業 フレームリーディングで説明文の授業づくり

    青木伸生の国語授業 フレームリーディングで説明文の授業づくり
    青木 伸生 著
    刊行:
    2017年2月3日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • このシリーズ全て持っています。非常に分かりやすく、実践しやすいものばかりです。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 青木伸生の国語授業 フレームリーディングで文学の授業づくり

    青木伸生の国語授業 フレームリーディングで文学の授業づくり
    青木 伸生 著
    刊行:
    2017年2月3日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 青木先生のフレームリーディング、クラスで実践しても、非常に分かりやすく、私は好きです。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1155
    • 1156
    • 1157
    • 1158
    • 1159
    • 1160
    • 1161
    • 1162
    • 1163
    • 1164
    • …1384
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ