明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1156
    • 1157
    • 1158
    • 1159
    • 1160
    • 1161
    • 1162
    • 1163
    • 1164
    • 1165
    • …1384
  • »
  • 青木伸生の国語授業 3ステップで深い学びを実現! 思考と表現の枠組みをつくるフレームリーディング

    青木伸生の国語授業 3ステップで深い学びを実現! 思考と表現の枠組みをつくるフレームリーディング
    青木 伸生 著
    刊行:
    2017年6月13日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 青木先生の本は非常に分かりやすく、実践してみようという気になるものばかりです。そして、実践もしやすいです。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • ゼロから学べる小学校国語科授業づくり

    ゼロから学べる小学校国語科授業づくり
    青木 伸生 著
    刊行:
    2016年2月9日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 青木先生のファンです。非常に分かりやすく、実践してみようという気になるものばかりです。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語科重要教材の授業づくり
たしかな教材研究で読み手を育てる「お手紙」の授業

    国語科重要教材の授業づくり
    たしかな教材研究で読み手を育てる「お手紙」の授業
    立石 泰之 編
    刊行:
    2017年9月7日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小学校
    • 研究する教材が「お手紙」で、教材について、深く知りたいと思って購入。勉強になりました。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 国語教育選書
国語科授業を変えるアクティブ・リーディング
―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見―

    国語教育選書
    国語科授業を変えるアクティブ・リーディング
    ―<読みの方略>の獲得と<物語の法則>の発見―
    佐藤 佐敏 著
    刊行:
    2017年8月18日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中
    • 具体的な教材の授業実践例も掲載されていて、活用できそうです。
      2018/3/440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 道徳科授業サポートBOOKS
実感的に理解を深める!
体験的な学習「役割演技」でつくる道徳授業
学びが深まるロールプレイング

    道徳科授業サポートBOOKS
    実感的に理解を深める!
    体験的な学習「役割演技」でつくる道徳授業
    学びが深まるロールプレイング
    早川 裕隆 編著
    刊行:
    2017年6月9日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 役割演技の時に陥りやすい教員の悩みを解決できる一冊です。
      2018/3/430代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間

    策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
    中村 健一 著
    刊行:
    2018年2月3日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 特性のある子への接し方や、集団のなかでの扱い方を詳しく知りたい。
      2018/3/430代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 6年

    学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 6年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2016年3月4日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 1年の流れが書かれてあって、わかりやすかった。
      2018/3/4アギー

    コメント一覧へ

  • 赤坂真二&堀裕嗣直伝! 最強の学級開き

    赤坂真二&堀裕嗣直伝! 最強の学級開き
    赤坂 真二 他 編著
    刊行:
    2018年2月8日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • どちらかというと、著者お二人よりも、他の方の実践が多くのっています。赤坂先生と堀先生のやり取りがもっと読みたい方は他の本をオススメします。
      単に、学級開きについて学びたい方は、来年度に役立つので、とてもいいと思います。
      2018/3/4まさる

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする極意
思春期の子どもとつながる学級集団づくり

    学級を最高のチームにする極意
    思春期の子どもとつながる学級集団づくり
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2015年7月24日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 小学校の高学年の難しいいろいろな問題に対して具体的に対処方法など書いてあるところがいい
      2018/3/450代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 名著復刻 形成的な評価のために

    名著復刻 形成的な評価のために
    梶田 叡一 著
    刊行:
    2016年9月29日
    ジャンル:
    評価・指導要録
    対象:
    小・中・高
    • 読みたくとも手に入りにくかった書籍がこのように再販売されることは、大変ありがたい。
      若い先生方にも、「評価」について学ぶ際に、手にとっていただきたい。
      2018/3/440代・小学校教諭

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1156
    • 1157
    • 1158
    • 1159
    • 1160
    • 1161
    • 1162
    • 1163
    • 1164
    • 1165
    • …1384
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ