-
社会科授業サポートBOOKS「思考力・判断力・表現力」を鍛える新社会科の指導と評価見方・考え方を身につける授業ナビゲート
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 思考に焦点をあてた内容で他にはないことを学べた。2018/3/1540代・教委
-
国語科授業サポートBOOKS「言葉による見方・考え方」を育てる!子どもに確かな力がつく授業づくり7の原則×発問&指示
- 刊行:
- 2018年2月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語の授業に悩んだ時に頼りになる一冊です。イラストも多くわかりやすく説明されていて読みやすいです。2018/3/1530代 教諭
-
国語科授業サポートBOOKS「言葉による見方・考え方」を育てる!子どもに確かな力がつく授業づくり7の原則×発問&指示
- 刊行:
- 2018年2月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- イラストがたくさんあって読みやすかったです。 発問例も載っているので、すぐに実践できると感じます。2018/3/1520代・小学校教員
-
子どもの心をつかむ!指導技術「ほめる」ポイント「叱る」ルール あるがままを「認める」心得
- 刊行:
- 2017年2月17日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 365日の学級づくりの本でファンになった南先生の書籍、今回も発見がたくさんでした。2018/3/14はなえみ
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 中学3年
- 刊行:
- 2017年2月17日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- 始めて卒業学年を担任することになったので、多くの知識、実践例を知りたいと思い購入しました。自分に合うように考え方等を変えて実践したりしました。2018/3/1440代・中学校勤務
-
先生のためのセルフコーチング自分への問い方次第で教師人生は変わる!
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 本書の気持ちの持ち方や仕事への心構えが「ぶれない自分」を作る源になると感じました。2018/3/1440代教諭
-
中学校英語サポートBOOKSコア・イメージで英語感覚を磨く!基本語指導ガイド
- 刊行:
- 2017年11月10日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中・高
- 本文がもう少しシンプルに書かれていると良かった。
イメージの図は良かった。2018/3/1340代・女性
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 使うのが楽しみです。2018/3/1220代・小学校新卒
-
策略―ブラック学級開き 規律と秩序を仕込む漆黒の三日間
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 具体的に最初の3日間、1か月間でどういったことを意識してやっていく必要があるのかがよく分かりました。来年度に生かしたいと思います。2018/3/1230代・小学校教員
コメント一覧へ