-
授業づくりサポートBOOKS授業の腕をあげるちょこっとスキル
- 刊行:
- 2019年2月1日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- すごくシンプルにいい内容なので、平日の疲れて家に帰ってきてからでも読めて、かつ明日から試してみようと思えるところが良かったです。2019/3/930代・小学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKS道徳科授業づくりと評価の20講義
- 刊行:
- 2018年9月28日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 講義形式で、手順を踏んでとてもわかりやすいです。2019/3/940代・教委
-
J―POPで創る中学道徳授業
- 刊行:
- 2014年3月26日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 中学校
- もう少し生徒も知っている曲をふやしてほしい2019/3/830代・中学校教員
-
学校現場で今すぐできる「働き方改革」目からウロコのICT活用術
- 刊行:
- 2019年2月15日
- ジャンル:
- 学校経営
- 対象:
- 小・中
- 思っていても、なかなかできなかった学校の改善。「大丈夫、あなたにもできますよ」と背中を押していただいたように感じました。2019/3/850代 小学校校長
-
学級経営サポートBOOKSアドラー心理学で変わる学級経営 勇気づけのクラスづくり
- 刊行:
- 2019年2月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 本当に勉強になりました。2019/3/730代 6年生担任
-
社会科教育 2019年3月号問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
- 刊行:
- 2019年2月6日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 理論的な話が多く、すぐに実践で使えるものが少なかったように思います。授業例と共に紹介してもらえればよかったです。2019/3/530代・中学校管理職
-
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える話し合い&道徳ノートの鉄則45
- 刊行:
- 2019年2月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 道徳が教科になり1年が過ぎようとしています。話し合いが盛り上がって終わりのような日が多く、これでいいのだろうかと悩む日々です。この本を見つけて、少しずつ話し合いの仕方が変わってきました。評価につながる道徳ノートも今年はうまく使えなかったので、来年はこの本を参考に頑張りたいと思います。2019/3/550代・小学校教員
-
教師力ステップアップ子どものこころにジーンとしみる ことわざ・名言 2分間メッセージ
- 刊行:
- 2018年6月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 小学校向けの書籍ですが、中学校でも十分に活用できる本です。子どもたちに様々なメッセージを届けたいです。2019/3/550代・中学校管理職
-
管理職が添削する「通知表“所見の言葉”」―教師目線の書き方トレーニングBOOK
- 刊行:
- 2013年5月27日
- ジャンル:
- 評価・指導要録
- 対象:
- 小・中
- 著者の経験から、具体的な例をあげられていたので、読みやすかった。2019/3/440代 小学校教員
コメント一覧へ