明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1037
    • 1038
    • 1039
    • 1040
    • 1041
    • 1042
    • 1043
    • 1044
    • 1045
    • 1046
    • …1379
  • »
  • 得点力不足解消! 中学地理「基礎基本」定着面白パズル&テスト

    得点力不足解消! 中学地理「基礎基本」定着面白パズル&テスト
    南畑 好伸 著
    刊行:
    2019年2月15日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    中学校
    • とても使いやすい!
      生徒がくいつきそう!
      2019/3/1830代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2019年3月号
問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン

    社会科教育 2019年3月号
    問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
    刊行:
    2019年2月6日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 50分と限られな時間の中で、課題提示から考察、まとめを行うことに難しさを感じていたが、特集を読み改善策を考えることができた。
      2019/3/1720代・中学校勤務

    コメント一覧へ

  • 教師力手帳2019
Teacher’s Diary 2019

    教師力手帳2019
    Teacher’s Diary 2019
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2018年11月22日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・高
    • ダウンロードデータがさらに充実すると嬉しい。
      2019/3/1750代・中学校管理職

    コメント一覧へ

  • 学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 2年

    学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 2年
    赤坂 真二 編著
    刊行:
    2016年3月4日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 何のためにその準備、指導が必要なのかがわかりやすく、自分もそのような視点をもつべきだと学んだ。
      2019/3/17ドイツ人

    コメント一覧へ

  • 小学校道徳 評価を位置付けた授業プラン&通知表文例集

    小学校道徳 評価を位置付けた授業プラン&通知表文例集
    諸富 祥彦 編著
    刊行:
    2018年6月8日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小学校
    • 内容がわかりやすいです。文例がもう少しあるとありがたいです。
      2019/3/1620代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 数学教育 2018年12月号
全単元の定番教材 板書で見る問題解決授業の展開

    数学教育 2018年12月号
    全単元の定番教材 板書で見る問題解決授業の展開
    刊行:
    2018年11月7日
    ジャンル:
    算数・数学
    対象:
    中学校
    • 各単元の板書例が細かく書かれているため、授業づくりに大変参考になりました。授業で一度試してみます。
      2019/3/1620代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 学級経営サポートBOOKS
保護者・子どもの心に響かせる!
声に出して読みたい学級通信の「道徳のお話」

    学級経営サポートBOOKS
    保護者・子どもの心に響かせる!
    声に出して読みたい学級通信の「道徳のお話」
    土作 彰 著
    刊行:
    2019年2月22日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • 土作先生のこのシリーズ、通信でも、個人の読み物としても活用できます。
      土作先生の視野の広さと言葉の力。この本を読むと、土作先生は常にアンテナをはり、子どもに落ちる言葉や事例を追究しているのだろうと強く感じます。その姿勢を学ぶことができ、さらに、自分の言葉の引き出しを増やせることのできるオススメの1冊です!
      2019/3/1630代・教諭

    コメント一覧へ

  • 教師力手帳2018
Teacher’s Diary 2018

    教師力手帳2018
    Teacher’s Diary 2018
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2017年11月20日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・他
    • 専用のインデックスシールがあると、項目ごとに開きやすいと思いました。
      2019/3/16あいりーん

    コメント一覧へ

  • 道徳教育 2019年2月号
有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド

    道徳教育 2019年2月号
    有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
    刊行:
    2019年1月8日
    ジャンル:
    道徳
    対象:
    小・中
    • 判断力、心情、態度は相互に関連しているので、どこに重きを置いて指導するかが特に大切だと思いました。その意味で参考になります。問いが子どもにとって考えたくなる問いになっているかをよく検討しなければ単なる読み取りになるので指導書の問いをあくまで参考にして吟味することが大事だと思いました。
      2019/3/1630代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • 平成29年版
中学校新学習指導要領の展開 社会編

    平成29年版
    中学校新学習指導要領の展開 社会編
    原田 智仁 編著
    刊行:
    2017年10月5日
    ジャンル:
    学習指導要領・教育課程/社会
    対象:
    中学校
    • 学習指導要領の改訂の方向、内容が分かりやすくまとめられています。
      2019/3/1630代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1037
    • 1038
    • 1039
    • 1040
    • 1041
    • 1042
    • 1043
    • 1044
    • 1045
    • 1046
    • …1379
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ