明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 1033
    • 1034
    • 1035
    • 1036
    • 1037
    • 1038
    • 1039
    • 1040
    • 1041
    • 1042
    • …1379
  • »
  • 楽しみながら運動能力が身につく! 幼児のためのコーディネーション運動

    楽しみながら運動能力が身につく! 幼児のためのコーディネーション運動
    東根 明人 著
    刊行:
    2015年7月15日
    ジャンル:
    幼児教育
    対象:
    幼児・保育
    • 幼児部の運動の際に利用しました。端的にまとまっており、使いやすかったです。
      2019/3/2630代・女性

    コメント一覧へ

  • 子どもがいきいき動き出す! 係活動システム&アイデア事典

    子どもがいきいき動き出す! 係活動システム&アイデア事典
    静岡教育サークル「シリウス」 編著
    刊行:
    2015年2月12日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小・中
    • 係活動のネタや写真が豊富に書かれていて参考になりました。
      2019/3/2640代・小学校管理職

    コメント一覧へ

  • 教師力手帳2019
Teacher’s Diary 2019

    教師力手帳2019
    Teacher’s Diary 2019
    齋藤 孝 監修
    刊行:
    2018年11月22日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    中・高
    • 4月から初めて教壇に立つので、購入しました。この手帳と共に自分自身を磨けるように努力していきたいです!
      2019/3/2620代・中学校教員

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2018
Praise Diary 2018

    ほめ言葉手帳2018
    Praise Diary 2018
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2017年11月14日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 毎年使っている、便利な一冊。
      2019/3/2530代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援1
読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク

    通常の学級でやさしい学び支援1
    読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク
    村井 敏宏 他 著
    刊行:
    2010年1月12日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 小文字のつ、や、ゆ、よなどが理解出来てなく文章を書く際にいつも抜けてましたが注意できるようになりました。
      これを機に文章を書くときもスラスラ書けるようになるといいなと思ってます、
      2019/3/2530代・女性

    コメント一覧へ

  • 通常の学級でやさしい学び支援
計算が苦手な子どもへの<算数>支援ワーク くり上がり・くり下がりのない10までのたし算ひき算

    通常の学級でやさしい学び支援
    計算が苦手な子どもへの<算数>支援ワーク くり上がり・くり下がりのない10までのたし算ひき算
    中尾 和人 著
    刊行:
    2018年8月30日
    ジャンル:
    特別支援教育
    対象:
    小学校
    • 数字の概念が中々理解出来ない子供に買いました。まだ難しいようですが、繰り返しやっていつか理解できるといいなと思ってます。
      2019/3/2530代・女性

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2019
Praise Diary 2019

    ほめ言葉手帳2019
    Praise Diary 2019
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2018年11月30日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 表紙の色が明るいまたは選べたらいいなとおもいます。
      2019/3/2520代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • ほめ言葉手帳2018
Praise Diary 2018

    ほめ言葉手帳2018
    Praise Diary 2018
    菊池 省三 監修
    刊行:
    2017年11月14日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • シンプルな配色、休み時間の欄があるのが良い。
      2019/3/2420代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 楽しい体育の授業 2019年4月号
盛り上がる授業開き!黄金ガイド

    楽しい体育の授業 2019年4月号
    盛り上がる授業開き!黄金ガイド
    刊行:
    2019年3月7日
    ジャンル:
    保健・体育
    対象:
    小学校
    • 体育の授業は最初のルール作りが大変重要なので、本誌を見て色々と参考にしながら学級にあったルールづくりを行ったところ、その後の指導が楽になりました。
      2019/3/2440代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 博愛−ホワイト学級づくり
正攻法で理想に向かう!クラス担任術

    博愛−ホワイト学級づくり
    正攻法で理想に向かう!クラス担任術
    俵原 正仁 著
    刊行:
    2016年1月29日
    ジャンル:
    学級経営
    対象:
    小学校
    • ホワイト学級づくり!
      2019/3/24ららら

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 1033
    • 1034
    • 1035
    • 1036
    • 1037
    • 1038
    • 1039
    • 1040
    • 1041
    • 1042
    • …1379
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ