-
授業力&学級経営力 2019年4月号永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
- 刊行:
- 2019年3月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 3日、1週間、1ヶ月と具体的なのがよいです。4月に気持ちを新たに取り組もうとしている自分に必要な特集が組まれているとかんじました。2019/3/2940代・小学校教員
-
THE教師力ハンドブック音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア
- 刊行:
- 2016年1月14日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 様々な音読法があることを知りました。実際の授業でもつかってみましたが、子どもたちからは、「また、たけのこ読みをやりたい!」と好評でした。2019/3/2940代 小学校教員
-
ほめ言葉手帳2019Praise Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月30日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- ほめことばのシャワーの実践は有名なので、知っている者にとっては、やり方の記載されているページがもったいなく感じました。2019/3/2820代・中学校教員
-
中学校・高校 ピア・サポートを生かした学級づくりプログラム
- 刊行:
- 2019年3月15日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中・高
- 学級びらき、集団づくり、そしてピアサポーターの育成へと、段階を経て生徒を育てていくための活動が載っている。一年を通して活用できる本だと思う。2019/3/2820代・中学校教員
-
策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて
- 刊行:
- 2017年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 具体的な子供の引きつけ方など、実践できるところがあると思う。2019/3/2840代 小学校教員
-
ほめ言葉手帳2019Praise Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月30日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 今年度初めて使って、よかったので、来年度も使いたいと思います。2019/3/2820代・小学校教員
-
高校教師のための学級経営365日のパーフェクトガイドできる教師になる!3年間の超仕事術
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 高校
- 新鮮な気持ちで読めました。2019/3/2850代・高校教員
-
学級経営サポートBOOKSWONDERな教室環境のつくり方
- 刊行:
- 2019年2月6日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- とても読みやすかったです。遊び心大事だなと自分も思います。余白を生み出す実践、とても良かったです。2019/3/2820代・小学校教諭
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 1年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 1年生というくくりで書かれていますが、どの学年にも共通するエッセンスがたくさん散りばめられており、とても参考になりました。2019/3/2840代・小学校教員
コメント一覧へ