-
教師力手帳2019Teacher’s Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
- 初めて買いました。値段以上の価値があります。今後も購入予定です。2019/3/27教務主任
-
全単元・全時間の流れが一目でわかる! 社会科5年 365日の板書型指導案
- 刊行:
- 2019年2月19日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 板書から見る・・・という書籍を何冊も見てきましたが、中でもこの書籍は授業の流れもはっきりと示されており、とてもわかりやすいです。よく言えばシンプルにまとめられています。しかし、シンプルなため、活用する時には、教師が授業をどう深めていくかをしっかりと考える必要がありそうです。2019/3/2730代・教諭
-
授業力&学級経営力 2019年4月号永久保存版 達人・名人に学ぶ学級開き&授業開き
- 刊行:
- 2019年3月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 教師生活を振り返る年齢になり、過去の経験と結びつけながら読書をしています。本号では、色々な本を紹介して頂きとても参考になりました。2019/3/2660代・教師
-
授業力&学級経営力 2019年3月号達人だけが知っている人生を変える読書術
- 刊行:
- 2019年2月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 学校の空き時間に読書をし始めていますが、教師が読むべき本をたくさん紹介していただき、とても役立ちました。3月号を買って良かったと思えなした。2019/3/2660代・教師
-
教師力手帳2018Teacher’s Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月20日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・他
- 昔から使われているものをずっと使っていましたが、本屋で見つけて買いました。個性的で良かったです。2019/3/2640代・小学校管理職
-
教師力手帳2019Teacher’s Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
- 〜の日、などオマケが多く便利です。2019/3/2640代・中学校教員
-
中学2年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 中学校
- わかりやすいです。参考にしたいと思います。2019/3/2630代・中学校管理職
-
小学校国語科 論理的文章を書く力を育てる書き方指導論理的思考力・表現力を身につける小論文指導法
- 刊行:
- 2017年6月1日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 作文から小論文への移行にむけて、中学生の授業で活用しました。2019/3/2630代・女性
-
小学校社会 指導スキル大全
- 刊行:
- 2019年3月15日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- とてもわかりやすい内容でとにかく実践がしやすいです!2019/3/26アツシ
コメント一覧へ