数学教育 2018年12月号
全単元の定番教材 板書で見る問題解決授業の展開

E734

«前号へ

次号へ»

数学教育 2018年12月号全単元の定番教材 板書で見る問題解決授業の展開

紙版価格: 876円(税込)

送料無料

電子版価格: 788円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2018年11月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 全単元の定番教材 板書で見る問題解決授業の展開
1年
@正負の数
仲間分けを通して,正の数と負の数の理解を深めよう!
菅原 大
A文字と式
分類する活動を通して,式の値について考えよう!
久保 良宏
B方程式
方程式を利用して,お小遣いの問題を解決しよう!
松尾 賢宏
C比例と反比例
比例を活用して,未来を予測しよう!
溝田 貴章
D平面図形
ひし形やたこ形から,基本の作図方法を見つけよう!
中本 厚
E空間図形
立体の特徴を伝え合いながら,立体を見る視点を考えよう!
草桶 勇人
F資料の散らばりと代表値
代表値としてふさわしいのはどれだろうか?
谷地元 直樹
2年
@式の計算
式の値はどちらが大きい?
志満 香奈枝
A連立方程式
A=B=Cの形の方程式の意味と解き方を理解しよう!
干場 基貴
B1次関数
1次関数を利用して,携帯電話の一番得なプランを選ぼう!
浜田 兼造
C平行と合同
「タレスの方法」について考えよう!
赤本 純基
D三角形と四角形
2つの長さの和,どちらが長いだろう?
川村 栄之
E確率
次は君の番,Aさんに勝てる確率は(1/2以上か)?
上村 康人
3年
@多項式
連続する2つの奇数の2乗の差はどんな数?
沼澤 和範
A平方根
縦√2p,横√3pの長方形の面積を考えよう!
吉村 昇
B2次方程式
2次方程式の解き方について考えよう!
冨 俊司
C関数y=ax2
関数y=ax2のグラフの特徴をまとめよう!
宮ア 穣路
D相似な図形
DE‖BCを成り立たせる“他の”仮定は?
太刀川 祥平
E円
円の中にできる角の性質を考えよう!
岡田 亮二
F三平方の定理
直角三角形をつくって必要な線分の長さを求めよう!
若松 拓郎
G標本調査
袋の中のペットボトルのキャップの総数を求めよう!
野口 朝央
新学習指導要領と中学校数学科の授業づくり (第9回)
数学的活動を重視した授業づくり(3)
清水 宏幸
板書でみる 1時間の授業改善のポイント (第9回)
いつも成り立ちそうなことを説明しよう!
佐村 惇大田 誠
〜2年/三角形と四角形〜
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第84回)
『算数科問題解決の授業』(手島勝朗著,1985年,明治図書)
久永 克己
〜主体的・対話的で深い学びを極めた一冊〜
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第21回)
「ICTで支援すべきこと」の模索
飯島 康之
対話的な学びを促す教材アレンジ (第9回)
これって,どれが一番大きいの?
原田 壮一
〜1年/平面図形(空間図形)〜
今月の「こだわり」授業ネタ (第26回)
ライバル校のピッチャーを分析しよう!
青柳 潤
〜1年/資料の散らばりと代表値〜
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ (第9回)
よくよく考えると不思議な数学用語の活用(1)
横山 明日希
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 本時の目標と、板書とともに授業展開が整理されており、指導案作成にも活用しやすい。
      2019/4/630代・中学校教員
    • 各単元の板書例が細かく書かれているため、授業づくりに大変参考になりました。授業で一度試してみます。
      2019/3/1620代・中学校教員

ページトップへ