-
研究主任のマインドセット
- 刊行:
- 2024年2月8日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- これまでの研究の進め方とは少し異なった流れが紹介されていて,参考になった2025/2/850代・小学校教員
-
レベル別全解説 教師のほめる技術
- 刊行:
- 2024年8月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- ほめ言葉、ほめる場面などの具体や心構えが書かれていて、ほめることに関しての決定版でないかと思うほどの良書でした。
それにしても、10割ほめるをあきらめない。すごい言葉と覚悟です。2025/2/830代・小学校教諭
-
学級経営サポートBOOKS心に根ざして子どもが動くちょこっと合言葉
- 刊行:
- 2025年1月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 本書で紹介されている合言葉は、どのクラスでも使っている言葉も多いが、そのちょこっとした合言葉の深いところには、色々考えさせられるものが、まだまだ私自身も自覚が足りないと思った。再度読んで、実践に活かしていきたい。2025/2/840代・小学校教諭
-
ほめ言葉手帳2017Praise Diary 2017
- 刊行:
- 2016年11月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 菊池先生の言葉も掲載されており、手帳としての使い勝手もよい。2025/2/850代・小学校教員
-
短時間学習で使える!15分で国語力アップ!小学校国語科アクティブ・ラーニング型面白ワーク60
- 刊行:
- 2016年5月23日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 参考になりました。2025/2/850代・小学校教員
-
道徳教育 2025年1月号道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
- 刊行:
- 2024年12月9日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 研究も実践も、どちらも一冊で学ぶことができる点がよいです。すぐに追試できる記事があり、助かります。2025/2/8ちょび
-
温かい教室に笑い声が広がる 学級経営あそび図鑑
- 刊行:
- 2025年1月24日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 具体的な学級あそびが紹介されているだけでなく、佐橋先生のあり方や子どもたちに対する思いがぎゅっと詰まっている素敵な本でした。2025/2/7先生の本棚
-
策略−ブラックトーク術 子どもを騙す話し方
- 刊行:
- 2025年1月22日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 疲れたとき、学級の停滞期と感じるとき、刺激が欲しいときに中村健一先生の本を読むと元気になります。
詐欺トークとは、ブラックの最後にふさわしいタイトルだと思います。中村先生らしいです。ブラックが終わってしまうのは寂しいです。別の形のシリーズを待っています。
中村先生ありがとう!2025/2/730代・小学校管理職
-
特別支援教育サポートBOOKS親も教師も悩み解決!こんなときどうする?発達が気になる子への指導・支援Q&A100
- 刊行:
- 2020年4月27日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小
- 欲しい答えが簡潔に示されていて、現場ですぐに役立てることが出来、とても助かっています。こういう本を探していました。どのページも付箋だらけ、マーカーも引いて何度も繰り返し読んでいます。「その本教えてください!」と同僚も皆購入したようです。とても素晴らしい本です。ありがとうございます。2025/2/730代・女性
コメント一覧へ