研究主題「知的好奇心あふれる授業の創造」
近日開催される研究会情報
-
- 研究会情報
- 理科生活特別支援教育
- 地域
- 千葉県
- 日程
- 2025/12/19(※要申込:12/16まで)
- 主催
- 習志野市立鷺沼小学校
- 対象
- 小学校
-
学びを深める児童の育成 〜自分の思いや考えを伝え合う活動の充実を通して〜令和7年度 文部科学省 国立教育政策研究所 教育課題実践検証協力校 令和7・8年度 墨田区教育委員会 研究協力校 研究発表会(中間発表)のご案内(第1次)
- 研究会情報
- 国語授業全般学習指導要領・教育課程
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/19(※要申込:12/19まで)
- 主催
- 東京都墨田区立第一寺島小学校
- 講師
- 国立教育政策研究所 学力調査官 教育課程調査官 ほか
- 対象
- 小学校
-
道徳授業は「わかる」からおもしろい本年度の冬の研究会は、 UMS例会に毎回お越しいただ いている服部敬一先生に加 え、『道徳授業は「わかる」か らおもしろい』(洛慈社・ 2017年)の著者、山本浩先生 を講師としてお迎えします。
- 研究会情報
- 道徳授業全般教師力・仕事術
- 地域
- 千葉県
- 日程
- 2025/12/20〜12/21
- 主催
- UMS(浦安道徳教育セミナー)
- 講師
- 服部 敬一先生(大阪成蹊大学教授) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
道徳科の未来をどう創るか―新学習指導要領に向けての願いー
- 研究会情報
- 道徳学習指導要領・教育課程教育学一般
- 地域
- 神奈川県
- 日程
- 2025/12/20(※要申込:12/15まで)
- 主催
- 日本道徳科教育学研究学会
- 講師
- 押谷由夫(昭和女子大学 名誉教授)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
教室で「まちづくり」を議論する ー公共問題の解決に参加する市民の育成を目指してー本大会では,「教室で「まちづくり」を議論する」という視点から,公共問題を取り扱う授業実践の意義と可能性を検討します。
- 研究会情報
- 社会授業全般学習指導要領・教育課程
- 地域
- 富山県
- 日程
- 2025/12/20(※要申込:12/19まで)
- 主催
- 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業研究会富山大会実行委員長 岡田了祐(富山大学)
- 講師
- 吉田(竹添)英文 先生
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
説明文の「読み方と教材研究」「しかけづくりと系統指導」「探究授業」について徹底的に学びます!
- 研究会情報
- 国語授業全般学級経営
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/12/20(※要申込:12/19まで)
- 主催
- 教育サークルREDS大阪
- 講師
- 桂聖先生(共愛学園前橋国際大学)
- 対象
- 小学校
-
「あったらいいな、こんなキャリア教育」 〜キャリアガイダンス・カウンセリングに着目して〜
- 研究会情報
- その他教育
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/20
- 主催
- 共催 早稲田大学教育総合科学学術院教育会・日本キャリア教育学会CC資格認定委員会 ほか
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
小中学校教員のための道徳授業づくりに特化したセミナーです道徳教材づくりに特化した研究サークル「道徳のチカラ」が目指している、創意工夫が行き届いた道徳授業を共に追究しませんか。
- 研究会情報
- 道徳
- 地域
- 埼玉県
- 日程
- 2025/12/21
- 主催
- 道徳のチカラ
- 講師
- 浅見哲也(十文字学園女子大学) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 道徳
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/21
- 主催
- 道徳のチカラ
- 講師
- 星 美由紀 福島県公立中学校勤務。 ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
(高校)発表につなげるための Oral Introduction内容をしたあとで、それを発表できる力をどのようにつけさせるかの一つのプロセスを提案します。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/21
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 浅野 伸子(東京都立小山台高等学校)
- 対象
- 高校・大学・その他













