社会とつながり、未来を拓く子供の育成〜単元のまとまりを通して、主体的・対話的で深い学びを実現する社会科学習〜
近日開催される研究会情報
-
- 研究会情報
- 社会
- 地域
- 石川県
- 日程
- 2025/12/6(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 石川県小学校社会科教育研究会
- 講師
- 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 小倉 勝登 先生
- 対象
- 小学校
-
公開授業「ハードル」・教科分科会「保健体育科教員の種目専門性について考える〜経験と探究を大切にしながら、授業づくりの力を教科で築く〜」
- 研究会情報
- 保健・体育授業全般教師力・仕事術
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/6(※要申込:12/1まで)
- 対象
- 高校・大学・その他
-
「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」
- 研究会情報
- 教育学一般学習指導要領・教育課程授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/14(※要申込:12/14まで)
- 主催
- 東京学芸大学 附属学校情報教育部
- 講師
- 堀田 龍也 教授(東京学芸大学教職大学院)
- 対象
- 小学校
-
自分の考えや思いを書いて表現する力の育成 〜つけたい力を明確にし言語活動を軸とした子どもにとって必然性のある学びを通して〜
- 研究会情報
- 国語学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/8/1〜12/15(※要申込:12/15まで)
- 講師
- 水戸部 修治 先生(京都女子大学 発達教育学部 教授) ほか
- 対象
- 小学校
-
研究主題「知的好奇心あふれる授業の創造」
- 研究会情報
- 理科生活特別支援教育
- 地域
- 千葉県
- 日程
- 2025/12/19(※要申込:12/16まで)
- 主催
- 習志野市立鷺沼小学校
- 対象
- 小学校
-
学びを深める児童の育成 〜自分の思いや考えを伝え合う活動の充実を通して〜令和7年度 文部科学省 国立教育政策研究所 教育課題実践検証協力校 令和7・8年度 墨田区教育委員会 研究協力校 研究発表会(中間発表)のご案内(第1次)
- 研究会情報
- 国語授業全般学習指導要領・教育課程
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/19(※要申込:12/19まで)
- 主催
- 東京都墨田区立第一寺島小学校
- 講師
- 国立教育政策研究所 学力調査官 教育課程調査官 ほか
- 対象
- 小学校
-
道徳授業は「わかる」からおもしろい本年度の冬の研究会は、 UMS例会に毎回お越しいただ いている服部敬一先生に加 え、『道徳授業は「わかる」か らおもしろい』(洛慈社・ 2017年)の著者、山本浩先生 を講師としてお迎えします。
- 研究会情報
- 道徳授業全般教師力・仕事術
- 地域
- 千葉県
- 日程
- 2025/12/20〜12/21
- 主催
- UMS(浦安道徳教育セミナー)
- 講師
- 服部 敬一先生(大阪成蹊大学教授) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
小中学校教員のための道徳授業づくりに特化したセミナーです道徳教材づくりに特化した研究サークル「道徳のチカラ」が目指している、創意工夫が行き届いた道徳授業を共に追究しませんか。
- 研究会情報
- 道徳
- 地域
- 埼玉県
- 日程
- 2025/12/21
- 主催
- 道徳のチカラ
- 講師
- 浅見哲也(十文字学園女子大学) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 道徳
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/21
- 主催
- 道徳のチカラ
- 講師
- 星 美由紀 福島県公立中学校勤務。 ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
(高校)発表につなげるための Oral Introduction内容をしたあとで、それを発表できる力をどのようにつけさせるかの一つのプロセスを提案します。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/12/21
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 浅野 伸子(東京都立小山台高等学校)
- 対象
- 高校・大学・その他