研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
ジャンルで情報を探す
教育学一般
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
学校経営
学級経営
授業全般
教師力・仕事術
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
図工・美術
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別支援教育
生活・生徒・進路指導
人権教育
その他教育
開催日で情報を探す
2025年7月
2025年8月
2025年9月
2025年10月
2025年11月
2025年12月
近日開催される研究会情報
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ8【対面】
(中学校)初心者集まれ!初めてのオーラル・イントロダクション
初めてオーラル・イントロダクションにチャレンジする方、及び、チャレンジしてもなかなかうまくいかないという方を歓迎します。何が不足しているかをご一緒に考えましょう。
研究会情報
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
外国語・英語
地域
東京都
日程
2025/9/6(※要申込:9/3まで)
主催
一般財団法人語学教育研究所
講師
伊藤 雄二(大東文化大学)
対象
中学校
詳細情報を見る
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会E
子ども達は英語で過去のことだって話したい 〜過去時制との出会わせ方の提案〜
過去時制を学習するときに実感を持って話し合うにはどんなことをしたらよいか、そして、子ども達は英語の過去時制をどのように捉えることができるのか、ご一緒に考えてみませんか。ご参加をお待ちしています。
研究会情報
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
外国語・英語
地域
オンライン
日程
2025/9/7(※要申込:9/4まで)
主催
一般財団法人 語学教育研究所 小学校外国語教育委員会
講師
第6回担当:相田眞喜子(田園調布雙葉小学校非・東京学芸大学)
対象
小学校
詳細情報を見る
池田市立石橋小学校 情報の研究会
思考を楽しむ子ども〜ICT活用を通して切り拓く学び〜
タブレット端末を活用した授業を全学年公開します
研究会情報
授業全般
地域
大阪府
日程
2025/9/11(※要申込:9/11まで)
主催
池田市立石橋小学校
講師
塩谷 京子 先生(放送大学)
対象
幼児・保育/小学校/高校・大学・その他
詳細情報を見る
令和7年度岡谷市立神明小学校つむぎの時間(生活科・総合的な学習の時間)公開授業研究会
子どもが主人公の学習 〜主体的、協働的、創造的に学ぶ子ども〜
本校は生活科・総合的な学習の時間を「つむぎの時間」と名付け、子どもたちが主体的に、協働的に、創造的に学んでいく活動を目指す授業が、神明の気風として受け継がれています。 ぜひ、子どもたちの姿をご覧になり、共に学ぶひとときにご参加ください。
研究会情報
総合的な学習
生活
地域
長野県
日程
2025/9/12(※要申込:8/29まで)
主催
岡谷市立神明小学校 ほか
講師
上智大学教授 奈須 正裕 先生 ほか
対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
詳細情報を見る
一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座12【オンライン】
生きる力を育てる英語の授業
幼稚園から高等学校までのすべての学習指導要領で育成が求められる生きる力をつける英語の授業を考えます。
研究会情報
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
外国語・英語
地域
オンライン
日程
2025/9/14(※要申込:9/11まで)
主催
一般財団法人語学教育研究所
講師
望月 正道(麗澤大学)
対象
高校・大学・その他
詳細情報を見る
2025.9.14(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会Teachers' Market 実践報告会5「読み書き特集」 (ゲスト:今西佑先生&高橋博将先生)
JES秋田大会の特別講演で、文科省教科調査官 早川優子先生のスライドにも登場した二人の先生をお招きします。
研究会情報
外国語・英語
授業全般
地域
オンライン
日程
2025/9/14(※要申込:9/12まで)
主催
小学校外国語授業づくり研究会
講師
・今西佑先生(東京都三鷹市立三鷹第二小学校) ほか
対象
小学校
詳細情報を見る
一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座13【対面】
パフォーマンステストのWHATとHOW
「パフォーマンステスト」が備えるべき条件について、具体例とともに見ていきます。その上で、その作り方をワークショップ形式で体験します。さらに、そこから、観点別評価における「思考・判断・表現」の評価のあり方についても考えていきます。
研究会情報
学習指導要領・教育課程
教職課程・教員研修
外国語・英語
地域
東京都
日程
2025/9/21(※要申込:9/18まで)
主催
一般財団法人語学教育研究所
講師
根岸 雅史(東京外国語大学世界言語社会教育センター)
対象
高校・大学・その他
詳細情報を見る
令和7年度 国語科公開研究会
【研究主題】自ら学ぶ子を育てる授業のあり方 〜みんなが生き生きと表現する教室〜
研究会情報
国語
学校経営
学級経営
地域
千葉県
日程
2025/9/26(※要申込:9/25まで)
主催
習志野市立袖ケ浦東小学校
対象
小学校
詳細情報を見る
第226回国治研セミナーー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」
第226回国治研セミナーー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」
長年ディスレクシアの基礎的理解や実践的な支援や指導のあり方の普及に取り組まれている藤堂先生より、事例も交えて分かりやすくお話しいただきます。
研究会情報
特別支援教育
教育学一般
その他教育
地域
オンライン
日程
2025/9/27
主催
一般社団法人チャイルドライフ
講師
藤堂栄子先生(NPO法人EDGE会長)
対象
小学校/中学校
詳細情報を見る
日本国語教育学会研究部会主催 令和7年第1回公開研究会
研究主題「学びの多様化・深化とこれからのことばの学び−生成AIは『問い』が育つ学びにどうかかわり得るのか?−」
研究会情報
国語
授業全般
その他教育
地域
オンライン
日程
2025/9/28(※要申込:9/21まで)
主催
日本国語教育学会研究部会
講師
基調講演:野中 潤(都留文科大学) ほか
対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
詳細情報を見る
«
1
…
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
»
※研究会情報の登録には
明治図書オンライン会員登録
が必要です