検索結果
書誌名:
道徳教育
特集名:
徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全23件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q1 「泣いた赤鬼」どこが魅力?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
前川 直也・北川 沙織
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 悲しみの涙に暮れる赤鬼 友情の証 童話作家,浜田広介先生が渾身の思いで執筆された「泣いた赤鬼」が,どうしてイツマデモ,ドコマデモ,子供たちや大人たち,教師や編集者などの心に響くのだろうか。惹かれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q2 「泣いた赤鬼」授業での思い出は?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
竹井 秀文・有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 友情観を持続的に考えらえる教材 私の授業の思い出は,授業後にある。特別支援学級担任だった私は,依頼を受けて通常学級に飛び込みで『泣いた赤鬼』の授業をすることになった。授業では,赤鬼の涙の意味を考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q3 「足袋の季節」どこが魅力?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
富岡 栄・前田 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 心の弱さ気高さが描かれた秀逸教材 人間には心の弱さがあります。もちろん,それを乗り越えていく心の強さや気高さも持っています。心の強さや気高さが色濃く表現されている教材を見かけることはありますが,心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q4 「足袋の季節」授業での思い出は?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
松原 好広・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 「足袋の季節」の授業の苦い思い出 道徳科授業に目覚めた頃,何も考えずに「足袋の季節」の授業を行い,ボロボロになった記憶があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
[解説]思考を深め,広げる可能性を備えた教材
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
吉田 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
浜田広介と「泣いた赤おに」 山形県出身の浜田広介は,「日本のアンデルセン」と呼ばれるように五十余年の間に約千編の童話や童謡を生み出して大正時代の我が国の児童文学の発展を支えた中心的な童話作家である。「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
作者研究/「泣いた赤鬼」と作者・浜田広介
どのような,作家人生の“一筋の道”があり,「泣いた赤おに」は生み出されたのだろうか
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
前川 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 母や祖母,巌谷小波,アンデルセンなどからの感動と感化 浜田広介文学,「ひろすけ童話」の根底に流れているものは,母やす,祖母いよからの「昔語り」。御伽噺で有名である巌谷小波からの「口演童話」。そして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」の先行実践を読み解く
三つの授業スタイルから考える
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
伊藤 啓一
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「泣いた赤鬼」は,特異な道徳教材である。文部省から公にされたのは約60年前,浜田広介の童話からのダイジェスト版である。それ以来,道徳授業でコンスタントに用いられてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」の多様な展開研究
小学校低学年:「本当の友達」って?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
平良 優
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年の特徴 一学年の時期は,友達との関わり方はまだ表面的な段階で,一緒に遊ぶことを楽しむことができる反面,相手の意見や感情に対する配慮が足りないことが多い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」の多様な展開研究
小学校中学年:授業者は,赤鬼の気持ちを聞いているけれど〜子どもたちの発言を整理して,フィードバック〜
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
北川 沙織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 中学年の子どもたちと考える 「泣いた赤鬼」 中学年の子どもたちは,活動範囲が広がることで,集団との関わりも増えてくる段階です。低学年の時期から成長とともに,友達関係が広がり,だれとでも遊ぶことがで…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」の多様な展開研究
小学校高学年:2サイクル授業で未来へ向けた友情観を高める
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 多様性を高める子どもたち 児童にとって,友達はかけがえのない存在である。それは,自分を理解してくれる人がいる喜びを感じ取れるからである。そして,いずれは人生を共に生きる「親友」へと発展させる大切な…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」の多様な展開研究
中学校:思わず考えたくなる発問は教材分析からつくる! 子どもたちを深い学びに誘う「分析」のコツ
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
瀬戸山 千穂
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材の特質とそこに描かれる心の分析 泣いた赤鬼は現行の教科書では,小学校四社,中学校一社で採用されている,昔から馴染み深い道徳教材である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」がもっと深まるアイデア
感動を演出し,道徳的価値を一層深める5つのおすすめアイテム
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材提示の際に用いる絵本 教科書を開かせて教師が範読するというのが通常ですが,よりインパクトをもたせようと思ったら,絵本を読み聞かせる方法もおすすめです。場面絵も豊富で,より児童の内容理解が深まります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
[解説]人間の心の弱さや気高さが描かれている作品
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材の文章とあらすじ 各教科書に所収されている「足袋の季節」の文章は,原典通りではなく,記述表現が現代に合わせて修正されていたり,教科書によっては原典の冒頭部分が省略されたりしているものもあります。た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
作者研究/「足袋の季節」と作者・中江良夫
人間としての弱さを深く自覚し生きる喜びを表現した劇作家
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
鈴木 明雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 人間のよさを信じ気高さを追求した劇作家 中江良夫は,教材『足袋の季節』で表現されているように,様々な仕事や人生で苦労しながらも,多くの人々のよさを知り,その気高さを大切に,人間の素晴らしさを謳歌し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
「足袋の季節」の時代と現代のギャップをどう埋めるか
時代を越える道徳的真理
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
「足袋の季節」と小樽 自分の心に恥じない生き方とは…それを問う「足袋の季節」は,好きな教材です
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
ねらい研究(授業の営みは,ねらいの設定から出発します)
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ねらいの設定 誰もが,うそをついたり,人を傷つけたり,何かをごまかそうとすることがあります。多くの人たちは,そのことを思い出すたびに,胸を痛め,改めようとするのではないでしょうか。そして,同じ過ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
導入・終末の研究
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
小林 輝良
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入時に考えるべきことは それは,この教材で生徒たちに何を考えさせたいのかをイメージすることです。授業者は常にそれを考えたうえで授業に入ることが大切です。では,「足袋の季節」を使うことで生徒たちに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
発問研究
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
平 真由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「足袋の季節」の発問の多様性 道徳科の授業における発問の重要性は,多くの研究者や実践家によって語られてきている。発問は授業の質を決める一つの要素でもある。私は,道徳科の授業の発問は三つ設定している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
「足袋の季節」授業づくり研究
板書研究
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
阪本 景子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科授業の板書の役割 道徳科授業の板書の役割は,「情報の提示」「学習内容の構造的理解」「思考の流れの明確化」「道徳的価値観の内省と構築」「価値理解の受容」「授業の参画」で,これらを通して,生徒の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
足袋の季節
「足袋の季節」の多様な展開研究
共感的な展開
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 私自身の贖罪 「先生,これ,どこに共感すればいいんですか?」 「足袋の季節」を指導する際に,一番難しく感じるのは,その時代の状況をどれだけ理解することができるかということである。子どもたちはそもそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る