詳細情報
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」がもっと深まるアイデア
感動を演出し,道徳的価値を一層深める5つのおすすめアイテム
書誌
道徳教育
2024年1月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材提示の際に用いる絵本 教科書を開かせて教師が範読するというのが通常ですが,よりインパクトをもたせようと思ったら,絵本を読み聞かせる方法もおすすめです。場面絵も豊富で,より児童の内容理解が深まります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q2 「泣いた赤鬼」授業での思い出は?
道徳教育 2024年1月号
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q1 「泣いた赤鬼」どこが魅力?
道徳教育 2024年1月号
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q3 「足袋の季節」どこが魅力?
道徳教育 2024年1月号
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q4 「足袋の季節」授業での思い出は?
道徳教育 2024年1月号
泣いた赤鬼
[解説]思考を深め,広げる可能性を備えた教材
道徳教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
泣いた赤鬼
「泣いた赤鬼」がもっと深まるアイデア
感動を演出し,道徳的価値を一層深める5つのおすすめアイテム
道徳教育 2024年1月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 1
3年〈押さえどころと授業の組み立て〉
わり算(包含除)
向山型算数教え方教室 2011年4月号
論理的に「考える国語」の授業づくり 11
小学4年/読み手が感じる「こわさ」から,作品の論理を読む
[教材]文学/「初雪のふる日」(光…
国語教育 2021年2月号
一覧を見る