詳細情報
特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q1 「泣いた赤鬼」どこが魅力?
書誌
道徳教育
2024年1月号
著者
前川 直也
・
北川 沙織
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 悲しみの涙に暮れる赤鬼 友情の証 童話作家,浜田広介先生が渾身の思いで執筆された「泣いた赤鬼」が,どうしてイツマデモ,ドコマデモ,子供たちや大人たち,教師や編集者などの心に響くのだろうか。惹かれるのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q2 「泣いた赤鬼」授業での思い出は?
道徳教育 2024年1月号
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q3 「足袋の季節」どこが魅力?
道徳教育 2024年1月号
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q4 「足袋の季節」授業での思い出は?
道徳教育 2024年1月号
泣いた赤鬼
[解説]思考を深め,広げる可能性を備えた教材
道徳教育 2024年1月号
泣いた赤鬼
作者研究/「泣いた赤鬼」と作者・浜田広介
どのような,作家人生の“一筋の道”があり,「泣いた赤おに」は生み出され…
道徳教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
Q1 「泣いた赤鬼」どこが魅力?
道徳教育 2024年1月号
学校を元気にするミドルリーダーの仕事力 3
学びの場を創る(その1)
授業力&学級経営力 2021年6月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 5
数学授業のねらいに沿ったICT活用(4)
数学教育 2022年8月号
改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル 8
中学歴史/主権者育成をめざした歴史授業
ヨーロッパのアジア侵略
社会科教育 2017年11月号
信念を貫く私の生き方
地域に飛び出す
たった一人から始まるコミュニティ活動〜仲間と共に地域に飛び出す 一人でも地域に飛び出す〜
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る