検索結果
書誌名:
道徳教育
学校・学年:
  • 中学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「道徳シート」で道徳授業を楽しく
  • 「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校中学年)
  • ゆれる気持ちをつづる
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
志賀 幹子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では総合的な学習の時間の単元構想にも、道徳の時間の内容を位置付けている。道徳の授業では、内面化の段階において「心のノート」を活用し、自分の思いを書くことが多かった。しかし、今回は追究…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の横並び意識を破る・自己意思決定能力の育成
  • 実践/自分の意見をもつ・違いがあって当たり前を知る道徳授業
  • 小学校第3学年/友達の気持ちを思うこと・思いを伝えること
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
郡司 昌一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業実践 主題名 友情のきずな ねらい 友達と互いに信頼し、助け合い、忠告し合って友情を深めていこうとする心情を育てる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供の横並び意識を破る・自己意思決定能力の育成
  • 実践/自分の意見をもつ・違いがあって当たり前を知る道徳授業
  • 小学校第4学年/考えさせる資料の選択から
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが「自分の意見をもつ」ときとはどんなときであろうか。子どもたちに意見をもたせようと、自分の考えをもつことの大切さを説いたとする。しかし、今、子どもたちの目の前にある問題が自分の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自分らしい「ねらい」づくりの工夫
  • 実践/この願いがあったからこの「ねらい」でわたしの道徳授業
  • 小学校中学年/苦しいことに出会っても力強く生きてほしい
書誌
道徳教育 2001年12月号
著者
橋本 一弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
昨年度、二度目となる四年生を担任した。国語の説明文の学習から発展した総合的な学習の時間の中で、子どもたちは、中途視覚障害者であるY さん、点字ボランティアのS さんと出会った。Y さんの力強い生き方と…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自分らしい「ねらい」づくりの工夫
  • 実践/この願いがあったからこの「ねらい」でわたしの道徳授業
  • 小学校中学年/きまり・ルールはなぜあるのだろう
書誌
道徳教育 2001年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今回の指導要領の改訂に伴い、道徳の目標に「道徳的価値の自覚を深め」という言葉が盛り込まれた。これは、道徳の時間が人間としての在り方や生き方の礎となる道徳的価値について学び、自覚を深め、道…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが考える・考えを深める道徳授業
  • 実践/この場面で考える道徳授業
  • 小学校中学年/「ないた赤おに」「ブラッドレーのせいきゅう書」
書誌
道徳教育 2001年11月号
著者
出田 周文
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ないた赤おに」も「ブラッドレーのせいきゅう書」も、ねらい達成のための一時間の学習活動全体ではなく、紙面の都合上、また本特集の内容上、導入や終末の段階の流れは省いて、資料「ないた赤おに」「ブラッドレー…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「予想される子供の反応」と授業づくり
  • 「反応」のシミュレーションをしよう
  • ねらいによって考える
  • 小学校中学年/補助発問を活用して
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間は「額縁」の中の絵と似ている。日常的な現象を一つだけ切り取って見ると、自らを見直すことができる。額縁の中の作品の立派さや人間性追求の視点からみた重み、そんな発想から子どもたちの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「予想される子供の反応」と授業づくり
  • 「反応」のシミュレーションをしよう
  • 子どものタイプによって考える
  • 小学校中学年/主人公とわたし、二通りで
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
真砂 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1) 主題名 友達と仲よく (2) ねらい 友達の大切さに気づき、信頼し合い、助け合っていこうとする心情を育てる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「予想される子供の反応」と授業づくり
  • 「反応」のシミュレーションをしよう
  • 体験や経験によって考える
  • 小学校中学年/病気・事故・ペットの死など生命尊重に
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
郡司 美恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「道徳授業地区公開講座」として、昨年度の足立区での実践に続き、本年度異動した文京区でも、四年生に同じ資料で実践し、公開した。本校は、昨年度は二学級の公開であったが、今年度は、全学級が公開…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「予想される子供の反応」と授業づくり
  • 「反応」のシミュレーションをしよう
  • 子どもの環境・身近な問題によって考える
  • 小学校中学年/勝浦を資料に
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
末吉 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生、道徳の授業をお願いします。」 と笑顔で職員室に私を迎えに来てくれる三年生の女の子がいる。授業で使う荷物があると「先生、持ちます」と言って、手を差し出す。その女の子に「道徳の授業は、楽しい?」と…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「予想される子供の反応」と授業づくり
  • 「反応」のシミュレーションをしよう
  • 子どもの感動・喜びによって考える
  • 小学校中学年/弟が生まれた喜びの手紙
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
杉本 聡子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●はじめに 三年生になって担任することになったこのクラスでは、子どもたちが誕生日を迎える日にあわせて、保護者に依頼して生まれたときの様子や親の願いについての原稿を書いてもらい、学級通信で紹介するように…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 保護者会当日の道徳授業〜とっておきのテーマ
  • 小学校中学年/「赤レンガ塀を守った卒業生」
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
長谷 豊
ジャンル
道徳
本文抜粋
よく保護者から、「道徳の授業ではどんなことをしているのですか」「学習したことは、本当に児童に身に付いているのですか」と聞かれることがある。これは道徳授業に対する保護者の理解が十分でないといえる。これで…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
  • 家庭とのネットづくり わたしの道徳授業通信
  • 小学校中学年/道徳ノート・学級通信で、保護者と交流を深める
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
井口 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
私が、道徳授業を通し、保護者と心の交流を始めて五年が過ぎようとしています。その間、保護者の子どもへのまっすぐな温かな心に触れ、共に涙する感動の瞬間も経験してきました。今、学校教育だけでなく、家庭におけ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
  • いじめを防ぐ道徳授業のシナリオ
  • 小学校低・中学年/かけがえのない“自分”に気づくために
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
深井 守
ジャンル
道徳
本文抜粋
かけがえのない自分?に気づくためにまず、自分を好きになる 「いじめを防ぐ」ためには、単に「友達と仲よくすること」を話題にするだけでは不十分だと考えます。もっと大きく「いのち」について考えなければなり…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
  • 新学期・エンカウンターで道徳授業へのアプローチ
  • 小学校中学年/自分づくり・友達づくりに
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
福田 有児
ジャンル
道徳
本文抜粋
●新しい自分づくりを求める四月 どの子もよりよい自分、よりよい人とのかかわりを目指して、たくましく生きていこうとしている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
  • この資料で、ここを強調しよう!「友情」の道徳資料
  • 小学校中学年/資料「赤い灯ゆれろ」で友達との交流の温かさを引き出す
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
松下 綾美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 どんな資料を 資料概略「赤い灯(ひ)ゆれろ」 けんとえりは、家が近く、クラスも同じ。えりは、二月、スキーの授業で骨折し、入院することになった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
  • 実践/資料の提示法を工夫した「友情」の道徳授業
  • 小学校中学年/「貝がら」の実践を通して
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
柴山 清実
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに この内容は、低学年の2 │韻を発展させたものとして位置づけられ「友達と互いに理解し、信頼し、助け合う」としている。理解院信頼院助け合いと友情は、どう関連し合うのだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 友達づくり・クラスづくりと道徳授業
  • 実践/資料の提示法を工夫した「友情」の道徳授業
  • 小学校中学年/自分の考えをはっきりさせ責任をもつ
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
川村 博美
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校では、道徳の授業を次のように考えてきた。 (1)基本的な考え方 全教育活動を通して、計画的、継続的に指導し、発達段階に即し、一人一人が道徳的価値を内面から自覚し、よりよく生きようとする道徳的心情…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問づくり、短冊・板書の扱い方
  • ねらいにせまる発問づくり・発問みがき
  • 小学校中学年/思いか考えか、心情か原因か
書誌
道徳教育 2001年4月号
著者
東風 安生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問とは 「発問」を広辞苑でひいてみると、「問いを発すること」と示されている。 発問は、教師と児童の学習活動において、その授業の生命線と言ってもよい。なぜなら、教師がねらいを達成するための指導の中…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ありがとう」を学ぼう 道徳授業
  • 実践/この資料・指導法で学年別 わたしの道徳授業
  • 小学校3・4学年/生活を支えている人や高齢者に感謝
書誌
道徳教育 2001年3月号
著者
花岡 大作
ジャンル
道徳
本文抜粋
○はじめに 水道の蛇口をひねると水がすぐに出てくる。これはあたりまえのこととして子どもたちは考えるようになっている。水道の水が自分の家に運ばれてくるためには、いろいろな人々が仕事をしているわけである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ