検索結果
書誌名:
数学教育
学校・学年:
  • 中学2年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 自力解決・個人思考を支援する場面
  • [考える足場を与える]「前回学習した問題との違いは何だろう?」
  • 2年「連立方程式」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の連立方程式を解きましょう。 2x+2y=700 ・・・(1) x−3y=150 ・・・(2
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 自力解決・個人思考を支援する場面
  • [早く終わった子どもにさらなる思考を促す]「何か共通点はないだろうか?」
  • 2年「三角形と四角形」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
早川 裕章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□ABCDの面積を二等分する 直線は何本引けるでしょう。  『図(省略)』  S 2本引けると思います…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 考えをつなぐ場面
  • [複数の考えのつながりに気づかせる]「2つの考え方で共通していることは何かな?」
  • 2年「平行と合同」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
菅沼 純治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
星形五角形の先端にできる5つの角の和は,何度になるだろう。  T 5つの角の和が180°になる説明としてAさんとBさんから,次の図が示されました。2つの考え方で共通していることは何かな…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 考えを整理する場面
  • [相違点・共通点に着目させる]「2つの補助線は『なんとなく』引くしかないのかな?」
  • 2年「平行と合同」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
加藤 幸太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
三角形の内角の和が180°であることはどうすれば説明できますか。  『図(省略)』  T AさんとBさんは2人とも補助線を引いて考えてくれました。みなさんは同じような補助線が引けましたか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 考えを整理する場面
  • [言葉や式と図を関連させる]「言葉の世界から文字式の世界に『変換』できるかな?」
  • 2年「式の計算」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
加藤 幸太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
連続する3つの整数の和は真ん中の整数の3倍になることを説明しよう。  ・「3+4+5=4×3」等の具体例を基に,上の問題文を共有する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 考えを整理する場面
  • [数学的な考え方の価値を共有する]「もし,この考え方をしないと何が困るのかな?」
  • 2年「三角形と四角形」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
加藤 幸太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ひし形の性質を1時間以内ですべて証明しよう。  (まず,ひし形の特徴をすべてあげさせ,板書する
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
  • 全員参加を促す場面
  • [発言のハードルを下げる]「何か困ったことはありませんか?」
  • 2年「連立方程式」
書誌
数学教育 2024年3月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
次の連立方程式を解きましょう。 x+ y=8 ……………(1) 2x+3y=19 ……………(2…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2年
  • [式の計算]目的に応じて式を変形し,整数の性質を説明しよう
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
三戸 学
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
0 本時の概要 本時は,単元「式の計算」(全15時間)の第10時に当たります。第9時までに,多項式の加法,減法,単項式の乗法,除法の計算の仕方を学習し,その習熟を図っています。また,1年生で奇数,偶数…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2年
  • [一次関数]図形の面積の変化について調べよう
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
鬼澤 美晴
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
0 本時の概要 本時は,小単元「一次関数の利用」(全4時間)第4時に当たります。第3時までに,具体的な事象「保冷バッグの中のペットボトルの温度変化」について,一次関数と見なして,問題を解決する方法を説…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2年
  • [平行と合同]星形五角形の角の和が180°になることの理由を説明しよう
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
泉 一也
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
0 本時の概要 本時は,小単元「基本的な平面図形の性質」(全8時間)の第8時です。前時までに「対頂角の性質」「平行線の性質」「平行線になるための条件」「三角形の内角の和」「三角形の外角の性質」「多角形…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2年
  • [データの比較]今年と2年前,どちらが暑い?
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
0 本時の概要 本時は,単元「データの比較」(全7時間)の第5・6時の2時間扱いの1時間目に当たります。第4時までに日常の事象を題材としたPPDACサイクルを通して,目的に応じて収集したデータを,コン…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 2年
  • 「数と式」領域
  • 1 学習の準備ができているか確認しよう(連立方程式) /2 どのように解けばよいか考えよう(連立方程式) /3 単元の学びを振り返ろう(連立方程式)
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
古屋 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習の準備ができているか確認しよう(連立方程式)  (1)学習場面 連立方程式の学習の導入場面です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 2年
  • 「関数」領域
  • 1 傾きの意味を考えよう /2 忘れ物を届けよう /3 関数と図形の融合問題
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
宮部 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 傾きの意味を考えよう  (1)学習場面 一次関数y=axの変化の割合aを,グラフの傾きaと関連づけて考える場面です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 最新!1人1台端末活用ネタCollection
  • 2年
  • 「データの活用」領域
  • 1 10都市の8月の日最高気温を比べよう /2 箱ひげ図とヒストグラムを関連づけよう /3 レポートを作成しよう
書誌
数学教育 2023年12月号
著者
島尾 裕介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 10都市の8月の日最高気温を比べよう  (1)学習場面 箱ひげ図の学習の導入場面において,10都市における8月の日最高気温を比較する活動を基に箱ひげ図について理解する場面です…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 2 「探究的な学び」の実践事例 中学校
  • 2年/一次関数
  • 「一次関数」×「夢」×「SDGs」
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
齋藤 暢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践における「探究的な学び」の捉え 本実践は,単元「一次関数」(全17時間)の単元末第15,16時にあたります。生徒はこれまで,現実的な事象における2つの数量を理想化・単純化して一次関数とみなし…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 2 「探究的な学び」の実践事例 中学校
  • 2年/図形の性質と証明
  • Less is More―少ないことから多くを学ぼう
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
加藤 幸太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践における「探究的な学び」の捉え 本実践は,中学校2年「図形の性質と証明」単元(全20時間)の第1節にあたる「二等辺三角形」の節末で,単元全体の第4,5時にあたります…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 2 「探究的な学び」の実践事例 中学校
  • 2年/三角形と四角形
  • 命題が成り立つ条件について統合的・発展的に考察しよう
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
加藤 慎一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践における「探究的な学び」の捉え 本実践では,生徒が焦点化された問題を解決して結果を得ることに終始するのではなく,生徒自ら問題の置かれている文脈や状況に積極的に関わり,対話を通して問いを創出し…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 全員楽しめるヒントつき!全単元の「おもしろ難問」コレクション
  • 2年
  • 式の計算(文字式が偶数を表すことを説明しよう/図形の周の長さや面積を文字式で表そう)
書誌
数学教育 2023年9月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 整数x,yについて,x+7yが偶数であるとき,7x+11yは偶数であることを説明しましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員楽しめるヒントつき!全単元の「おもしろ難問」コレクション
  • 2年
  • 連立方程式(車とバイクは何台あるかな?(1)/車とバイクは何台あるかな?(2))
書誌
数学教育 2023年9月号
著者
趙 雪梅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(1)問題 兄と妹が港に遊びに行きました。ふ頭には船積みを待つ自動車とバイクがずらりと並んでいます。それを見た兄が次の問題を出しました…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ