検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
学校・学年:
小学2年
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全456件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
23
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第5回)
8月
低学年/「やってみたい」を発揮させるお楽しみ会
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもたちの「やってみたい」を大切に 1学期の終わりや2学期の初めに計画したいのがお楽しみ会です。普段の授業の中で子どもたち一人ひとりの個性をアピールさせられる場の設定は難しいものです。担任として…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第5回)
宿題
低学年/「ことばあつめ」にチャレンジしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
手島 知美
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ひらがな表を基にした「ことばあつめ」を楽しみながら行うことを通して,字形や濁音や促音の使い方を覚える…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第4回)
7月
低学年/「自分がやりたい」から「みんながいい気持ち」の係活動
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「やりたい!」を係活動に 少しずつ学校生活にも慣れてきた頃,「自分」から「みんな」に目を向けさせるためにも始めたいのが係活動です。まずはていねいに,『友達と協力して,みんなのためを考えて活動する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第4回)
漢字
低学年/水筆で運筆を学ぼう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
佐藤 拓
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 水筆による書写を通して,基本的な運筆やめりはりの効いた丁寧な字についての意識を高める
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第3回)
6月
低学年/自信をもって「日直」の仕事に取り組ませるアイデア
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 みんなの前で話すチャンスを意図的に設定する 「日直」は順番に行っていく,誰もが経験できる「仕事」です。得意なことも苦手なことも違う,いろいろな子がいるクラスの中で,仕事の内容を吟味すれば,どの子…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第3回)
音読
低学年/動きをつけて音読しよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
佐藤 拓
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 文章の深い理解を目的とした動作化を通して,文章からイメージされる行動やものの様子を具体化させる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル (第3回)
スイミーが見たセカイ(第2学年)
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
岩本 紅葉
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
国語の学習で「スイミー」の単元を学んだ後に取り組みました。子供たちに「スイミーが見ていた世界って,どんな世界だったと思う?」と問いかけると,「水中ブルドーザーみたいな伊勢海老」「虹色のゼリーのようなク…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
身体性/多様な動きを楽しむ(おすすめ学年:低学年・中学年)
形が変わる影を追いかけよう! 影ふみ
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 友達を追いかけることを楽しみながら様々な動きに取り組むことを通して,体の巧みさを向上させる…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
精神性/苦手な子どもも楽しめる(おすすめ学年:低学年・中学年)
仲間をたくさん助けよう! バナナ鬼
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 仲間を助けたくなるような氷鬼に取り組み,助け合うことを通して友達との距離を縮める。 1.ルールを理解する…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
精神性/工夫することを楽しむ(おすすめ学年:低学年・中学年)
役になり切って鬼ごっこを楽しもう! 鬼滅オニ
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 友達と役になり切って行う鬼ごっこに取り組み,楽しさを工夫してつくり出そうとする力を育てる…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
手軽にできて,どの学年でも盛り上がる! 最強の学級あそび 鬼ごっこ大全
社会性/仲間と協力する(おすすめ学年:低学年・中学年)
助けたり,助けられたりを楽しもう! ダンゴムシ鬼
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ねらい 仲間を助けたり,助けられたりするあそびを通して,チームで協力できる関係性をつくる。 1.ルールを理解する…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第2回)
5月
低学年/子どもたちの誕生日をきっかけに,クラスをつなぐ
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 誕生日には絵本の読み聞かせがおすすめ 幼稚園や保育所ではよく誕生日会などをされていますが,小学校ではなかなかそのような時間はとれません。しかし,子どもたちにとっては,自分を見つめる大切な日です。そ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第2回)
はじめての授業参観
低学年/いつもの学ぶ姿を見せよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
佐藤 拓
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 国語の力を伸ばす短い活動をルーティン化して授業に取り込み,普段通りの授業の姿を参観してもらう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台端末を活用した図工授業のニューモデル (第2回)
ふしぎなたまご(第2学年)
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
岩本 紅葉
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
「ふしぎな たまご」は図工の題材でよく見かけるものです。ふしぎなたまごがどんな色や形をしていて,どんな生き物が生まれてくるのかを考えて絵に表す題材です。この題材にビジュアルプログラミング言語のVisc…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目指せ!自治的なクラス 学級開き2022
GIGAスクールの学級開き
(2)必ず盛り上がる! 1人1台端末を活用した学級開きネタ(小学2・3年生)
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
田中 直毅
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 平仮名カードの並べ替え ロイロノートに配られた平仮名の書かれたカードを並べ替えて,言葉をつくります。整列させることで,データを見やすく,整理させる方法を楽しく学ぶことができます…
対象
小学2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第1回)
4月
低学年/クラス開きで,子どもと保護者の心をつかむアイデア
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学級通信1号で担任としての想いを伝える 学級通信は,学校の様子を知ることができるので,保護者にとってとても楽しみなものです。新年度を迎え,どんな先生が担任をしてくれるのか子どもも保護者もわくわくし…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第1回)
授業開き
低学年/言葉を自分のものにしていこう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
佐藤 拓
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 自分の行動を言語化する活動を通して,行動やその様子を表す言葉の数を増やしていく。 概要
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第12回)
3月
低学年/感謝の気持ちで1年間をしめくくる
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
鹿野 哲子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 1年間お世話になった方々の顔を思い浮かべる いよいよ学年の締めくくりです。この1年間,改めてたくさんの方々に支えられてきたことに気付き,ふり返る時間を大切にします…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第12回)
低学年/漢字仮面,参上!
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
広山 隆行
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 一部が隠された漢字を推理することを通して,漢字の特徴を知るとともに,既習の漢字の読みを定着させる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第11回)
2月
低学年/エア豆まきで,自分の中のオニを退治しよう
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
鹿野 哲子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「節分〜暦の上ではもう春〜」について知る 節分とは「季節の分かれ目」という意味で,「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを指します。よって,本来は年に4回あるのですが,江戸時代以降「節分」と…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
23
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る