詳細情報
とっておき!学級経営ネタ&アイデア (第11回)
2月
低学年/ハート(気持ち)を友だちに伝えよう!
書誌
授業力&学級経営力
2023年2月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 どんな気持ちを伝えたいか考えよう 2月といえば,バレンタインデー。女性から男性に「好き」を伝えるイメージがありますが,最近は,友達同士でチョコレートを交換したり,自分へのご褒美チョコを買ったりする日となってきています。この機会に,友だちに自分のハートを伝える日としてみるのはどうでしょうか…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 12
3月
低学年/次の学年につなぐクラス最終日のアイデア
授業力&学級経営力 2023年3月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 10
1月
低学年/自分のための目標を立てよう!
授業力&学級経営力 2023年1月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 9
12月
低学年/折り紙でクリスマスかざりをつくろう!
授業力&学級経営力 2022年12月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 8
11月
低学年/「みつけカード」で自分と友だちを知ろう!
授業力&学級経営力 2022年11月号
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 7
10月
低学年/生活科の時間を使ってお祭りをしてみよう!
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る
検索履歴
とっておき!学級経営ネタ&アイデア 11
2月
低学年/ハート(気持ち)を友だちに伝えよう!
授業力&学級経営力 2023年2月号
論文ランキング
6月号
向山型算数教え方教室 2009年9月号
道徳の教科化で何が変わるか
道徳教育の充実に期待する
教室ツーウェイ 2014年3月号
編集後記
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
子どもが進んで動き出す! 学級会の企画&運営アイデア 6
学級会の羅針盤となる提案理由
授業力&学級経営力 2018年9月号
一覧を見る