詳細情報
特集 自己紹介からよいところ見つけまで 学級レク大全
小学校編/ペアで協力する
2人なわとび
心を合わせて跳ぼう!
書誌
授業力&学級経営力
2023年5月号
著者
鈴木 邦明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ねらい 2人で一緒になわとびをすることを通して,友達と一緒に体を動かすことの楽しさを味わう。 1.ルールを理解する 今から,2人なわとびをします。2つのやり方があります。なわとびが1本の場合と2本の場合です。まずは1本で取り組みます…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校編/ペアで協力する
風船はさみリレー
素早く風船を運ぼう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/ペアで協力する
瞬間移動
2人で息を合わせて移動しよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/ペアで競う
じゃんけんランニング
楽しみながら体を温めよう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/ペアで競う
じゃんけんダッシュ
素早く判断して走ろう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
小学校編/ペアで競う
1対1
ぺアとの対決を楽しもう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
一覧を見る
検索履歴
小学校編/ペアで協力する
2人なわとび
心を合わせて跳ぼう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
ディスレクシア〈読み書き障害〉の子どもたちとその支援 5
書き困難への具体的な支援
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
向山型算数WEBサロン 49
技術の選択を間違えると授業はダメになる
向山型算数教え方教室 2004年4月号
「ありがとう」の思い出
先生の思い
道徳教育 2005年11月号
疑似体験を生かす作戦
〔小学校高学年〕電子掲示板の模擬体験を情報モラル資料で生かす
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る