検索結果
書誌名:
国語教育
連載名:
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】
全108件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案H〜近代文学を学ぶ意義 現代の価値観との比較〜
  • 初恋(教出)
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 近代文学教材の学習の意義 近代文学は明治時代に、新しい時代や人間観の模索といった課題を生き生きと語るものとして役割を果たしてきた。近代文学ではそのような課題を、社会や家族、制度等との関係を通して「…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 小学1年/昔話に親しませることを意識した物語づくり
  • おはなしを つくろう(東書)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
平田 園
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元化する際の留意点 本教材は、昔話『桃太郎』を参考に、「自分で考えた登場人物」が、「大きくなったら何をするのか」を想像して書いた物語が提示されている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 小学2年/テーマを表す題名に着目した授業
  • スーホの白い馬(光村)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
教材について この物語の味わいは、スーホの大切な白馬の命が、とのさまに奪われるという「悲しみ」と、死んでも一緒にいたいという願いが叶う「喜び」が融合しているところにある。二人の心のつながりを表わしてい…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 小学3年/ビブリオバトルにチャレンジ! 自分の考えを効果的に表現しよう
  • この本、読もう(光村) 他
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
倉田 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
最近話題のビブリオバトルを、3学期の国語の指導のねらいと重ねて取り入れてみるのもおもしろい。ビブリオバトルの基本的なやり方は次のようである…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 小学4年/文章校正をとらえて要約する
  • ウナギのなぞを追って(光村)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要点・要約・要旨 本単元での学習内容の中心は、「要約する」ことであることは、学習のてびきからも分かる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 小学5年/筆者の主張、事例とマッチしているかな?
  • 想像力のスイッチを入れよう(光村)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材は、O段落からなる双括型の文章である。たくさんの事例とそれに対する筆者の意見が書いてあるため、「事例と意見の関係をおさえる」ためにふさわしい教材である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 小学6年/論の展開を読む
  • 国境なき大陸 南極(学図)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
南極は、人類社会の理想像を考えさせてくれる場所です 筆者は、最終段落で、このように結論づけます。では、どのようにして、その結論は導かれているのでしょう。また、何を根拠にしてそう言い切るのでしょう。これ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 中学1年/定番教材で、圧倒的な描写の力を味わわせる
  • 少年の日の思い出(光村)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
さて、名作「少年の日の思い出」である。定番教材で、「読むこと」の力をしっかりと付けたい。 目指すは「場面展開や人物の描写に注意して読み、『僕』の心情の移り変わりを捉えよう」。併せて、冒頭部分の効果、語…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 中学2年/これ事実? 事実に見せた 意見かな?
  • 新聞の記事から(教材開発)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
NIEの観点からの教材開発 NIEは、学校などで新聞を教材として活用することである。国語の教材としてもいろいろに活用できる新聞であるが、ここでは「事実」か「意見」かということに注目させて新聞記事を使っ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案I〜「情報」を正確に読み解き自分の生き方にいかす学習〜
  • メディアと表現 情報を編集するしかけ(教出)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報(メディア)リテラシーの学習の意義 現代社会には多くのメディア情報が溢れている。「情報」を批判的主体的に捉え、自分の生き方や判断力にいかしていくことの必要性は多くの方が実感していることである…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 小学1年/徐々に人数を増やした話し合いで考えをまとめていく
  • これは、なんでしょう(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
平田 園
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材は、二人で話し合ってクイズを決め、出題するまでの一連の過程が提示されている。つまり二人の考えを一つにまとめていくことに重点を置いた指導が求められている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 小学2年/自分たちの生活と関わらせて読む
  • おにごっこ(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
教材について 本教材は、児童が大好きな「おにごっこ」を取り上げ、問いと答えの関係を用いて、きまりが大切な理由を述べた説明文である。児童は、自分たちの経験と結びつけながら考えることができる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 小学3年/[子ども寄席]わらいを語り合い、言葉を楽しみ表現力を磨こう!
  • わらい話を楽しもう(東書)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
倉田 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
今年度もあとわずかになった。学級でともに学ぶ仲間とも息が合い、楽しく真剣に磨き合う授業が成立するようになってきていることだろう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 小学4年/話したい、聞きたい、話し合いたいを引き出すために
  • ミニギャラリーの解説委員になろう(学図)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
福田 秀貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業づくりのポイント 子どもたちの「話したい。聞きたい。話し合いたい。」を引き出すために、話題の設定を吟味・工夫すること、「問い」をもたせることが、授業づくりのポイントである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 小学5年/「現在 過去 現在」の構成のひみつを探ろう
  • わらぐつの中の神様(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
本作品は、古くから読み続けられ、読み終えたときほのぼのとした感じを味わうことができる作品である
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 小学6年/対話をしながら読む
  • その日、ぼくが考えたこと(学図)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
幸せとは何か? この物語には、読み手である六年生の平均的な状況が設定されています。「ぼく」の語りで、内面的な思考の報告が淡々と行われ、「幸せとは何か?」という問いが、提示されます。しかし、「ぼく」や他…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 中学1年/「観点」から感じたことを適切な「語彙」で!
  • 感じたことを文章にしよう 鑑賞文を書く(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
「やばい」を「とても素晴らしい」などの良い意味で使うと回答した割合が、16〜19歳で91・5%に上ることが、文化庁による平成26年度「国語に関する世論調査」で明らかに。これこそ「やばい」事態である。感…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 中学2年/人生に つながる古典の 学習を
  • 平家物語(各社)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
古典の価値 生徒は小学校で既に古典にふれ、有名な書き出しの文章を音読してきている。しかし、古典を学ぶ意味がわからない生徒は多い…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
  • 中学3年/21世紀型能力の育成を目指した授業の提案J〜自分の生き方や感じ方、考え方を考えるモデル学習〜
  • アラスカとの出会い(光村)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
松山 宜申
ジャンル
国語
本文抜粋
一 事実・生き方の記録(ノンフィクション)の学習の意義 事実・現実の記録である広義のノンフィクション(記録・ルポルタージュ等)は、フィクション(虚構)による真実の探究を超える必然性から誕生した二〇世紀…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第12回)
  • 小学1年/一年生最後の単元、心に残る活動を
  • おもい出して かこう(光村)
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
平田 園
ジャンル
国語
本文抜粋
経験した直後の文章は、記憶が鮮明で、頑張ったことや楽しかったことを書く原動力がある。 一方、一年生の終わりに、過去の経験を思い出し、「改めて書く」ことに対して、抵抗を感じる児童も少なくない。すなわち…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ