検索結果
ジャンル:
総合的な学習
全1000件(141〜160件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第11回)
  • 発表の場があるから真剣になる
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
発表の場があるから真剣に考え、取り組み、準備をする。私自身の体験から発表について考える。 一 来場者に満足してもらいたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第11回)
  • 「新生児は重かった!」―五感とココロで勝負する―
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 三〇〇〇グラムの衝撃 理科の学習で、生まれたばかりの赤ちゃんを子どもたちに抱かせようということになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第11回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第十一回)
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前号の「詰将棋」の続きから学習に入ります。 詰将棋は、王手、王手の連続で最後には敵の玉を詰ませてしまうという問題ですが、これは、対局の終盤を学ぶのに最適な将棋です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第11回)
  • 「熊本水物語」の授業
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
深川 正雄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 通潤橋と轟泉水道の共通点 熊本は水の豊富な地下水に恵まれている。しかし、昔から水に苦労していないわけではない。轟泉水道は勤務校である宇土市に作られた現存する日本最古の上水道である。それからおくれる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 編集後記
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
○…教育課程改定が大詰めを迎えてモタモタしているようです。 改定もさることながら、戦後教育も60年、そろそろ大きな転換点にさしかかっていることは事実ではないかと思われます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 (第11回)
  • フェイスビルディングゲーム(中高学年)
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
前田 康裕
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
顔の部分を示す言葉を練習するゲームです。黒板に少しずつ「おもしろい顔」ができあがっていくところがポイントです。早く描くことも大事ですが、おもしろく描くことも大事です。完成したら、みんなで評価しあうと楽…
対象
小学3,4,5,6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 小学校英語 間もなく開始
  • 現場の現状を打破すべく、着実に一つ一つ布石を打ち、事実を積み重ねていく
書誌
教室ツーウェイ 2007年1月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
1.担任が行う授業と年間計画の指示 英会話について近隣の学校と情報交換をすると「ALTの先生に丸投げ状態」だという…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第10回)
  • 台所・食卓の変遷から食を考える
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
80年以上前、ほとんどの家庭では「箱膳」(銘々膳)と言われるもので、食事をしてい た。それから食卓の主流は、「ちゃぶ台」、「テーブル」と変遷していく…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キャリア教育―総合で授業化する具体案 (第10回)
  • ニートの共通点「時間が早く過ぎる」
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
鳥居 徹也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
TBS「イブニング・ファイブ」の取材で、沖縄と東京の若者自立塾を訪ねた。ニート脱却を目指し、そのサポートを行う施設だ。私は予防を呼びかける立場の人間である。果たして実際のニートの人たちに私の意見は受け…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “設定された体験”から脱皮するプラスα (第10回)
  • 納得いくまで追究する古代人の暮らし!
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
正岡 義憲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子どもたちは、6年生になって社会科の学習で歴史や先人の働きについて学ぶ。そして、さらに身近な地域の遺跡や、その研究にたずさわっている人とかかわり学ぶことで、古代人の知恵や工夫を実感し、今の自分の生活を…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • 21世紀型プロジェクト学習とは―と聞かれたら
  • 必然性あるテーマをねばり強く
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
西林 克彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
よく言われるように、プロジェクト学習は、@テーマの設定、A調査、Bまとめと発表、という段階からなっている。学習効果の上がっているプロジェクト学習は、それぞれの段階において次のような特徴を持っているよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • プロジェクト学習を組む→基礎基本スキルとは
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 「総合的な学習の時間」(以下、総合的学習)の主眼は、子どもが自ら課題を設定し、主体的に問題解決を行う力を養うことにある。自力で適切な課題を設定することはかなり高度な力であり、いきなり「好きな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “プロジェクト学習のルーツ”を教育史に学ぶ
  • モンテッソーリの教育実践に学ぶもの
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
山田 卓三
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■はじめに プロジェクト学習のルーツを教育史に学ぶ=@にモンテッソーリ、シュタイナーそれに柳田國男を選ばれた編集者の意図は何だろうかと考えました。しかし、それをあえて伺わないで依頼されたこのテーマを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “プロジェクト学習のルーツ”を教育史に学ぶ
  • シュタイナーの教育実践に学ぶもの
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
降矢 美彌子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
日本の学校では、学級崩壊、不登校、いじめ、教師への暴力行為の増加など、教育問題は大きな社会問題となっている。本稿では、ドイツの人智学者シュタイナーによる自由ヴァルドルフ学校の教育(以下シュタイナー教育…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • “プロジェクト学習のルーツ”を教育史に学ぶ
  • 柳田國男の教育実践に学ぶもの
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
関口 敏美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • 私の憧れ! いつかトライしたい“プロジェクト学習”
  • ネットを活用して「ヒガンバナ研究」
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
楠田 純一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
秋のお彼岸が近づくと燃え立つような赤い松明の行列をつくる「ヒガンバナ」。人里の秋の風物詩である。「曼珠沙華」として俳句、短歌等に詠まれることもしばしばです。どれほど多くの人々が魅せられてきたことでしょ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • 私の憧れ! いつかトライしたい“プロジェクト学習”
  • プロジェクト学習で子どもも教師も育つ!
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
南 和美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
私は現在、中学校に勤務している。中学校の現場では、プロジェクト学習に取り組もうとしても、学年間の連携や時間的制限等の理由により、なかなか手が付けられないという学校が多いのでないだろうか。しかし、そんな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
  • 私の憧れ! いつかトライしたい“プロジェクト学習”
  • コオロギの音色に魅せられて
書誌
総合的学習を創る 2007年1月号
著者
手塚 恒人
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
コオロギの音色はいいものです。夏の終わりから晩秋まで、草むらから響いてきて、季節のうつろいを感じさせてくれます。そのコオロギからいろいろな勉強ができそうです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ