検索結果
著者名:
中野 慎也
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 大熱狂の運動会種目・感動ドラマ18選
  • 実践事例
  • (2)集団種目
  • 低学年/伝統的な種目に少しのアレンジを 分かりやすく楽しい競技にするためのひと工夫
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
中野 慎也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 誰にでも分かりやすいシンプルでオーソドックスな種目を  低学年、特に1年生の運動会となると、親だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんの期待も大きい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「出来た!」歓声あがるプロのワザ81
  • 実践事例
  • 陸上運動 ハードル走
  • 「こうあらなければならない」という殻を破って、知的でダイナミックな授業展開を
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
中野 慎也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 向山洋一氏の実践から学ぶ、知的なハードルの授業 ハードルの授業について、向山氏は次のように述べている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第4回)
  • 6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
  • 比を利用した問題
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「等しい比」を使って 東京書籍6年上のp.67に,次の問題がある。 ケーキを作るのに,小麦粉と砂糖を重さの比が7:5になるように混ぜます…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 3年・分数
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.分数の大きさを視覚的に捉えさせる これまで5年生で扱われていた内容を3年生が学習する。3年生という発達段階を考えると,特に,分数の大きさのイメージを定着させる必要がある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 算数で伸ばすグラフの読み方・作り方
  • 初めてのグラフ指導から原則を徹底させる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.細分化の原則で丁寧に書かせる 3年生の棒グラフは,教科書に書き込ませることができる。一気に全部書かせてしまうと,もしも間違えに気がついたとき,書いた部分を全て消しゴムで消して,最初からやり直さなけ…
対象
小学3年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第3回)
  • <今月のテーマ>保護者から信頼される教師VS苦情が出る教師
  • 6年/口先だけではなく,具体策を示せ
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦手な子をできるようにする 6年生に限ったことではないが,これまで算数が苦手だった子が「算数が楽しい」と言うようになると,保護者からの信頼を得ることができる。反対に,できないことを子どものせいにし…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 4年・わり算の筆算
  • 「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年5月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山実践「算数授業CD」の追試ができる単元である。補助計算,リズムとテンポ等,学びどころ満載の単元である…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「伝統的言語文化」の授業づくり
  • 『伝統的な言語文化ワーク』でいつでも授業ができる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
中野 慎也
ジャンル
国語
本文抜粋
1.『伝統的な言語文化ワーク』の威力 大森修編『伝統的な言語文化ワーク』(明治図書)の威力はすごい。手軽に,楽しい「伝統的な言語文化」の授業ができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
  • 6年
  • 授業参観で子どもの力をアピール
書誌
向山型国語教え方教室 2009年12月号
著者
中野 慎也
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業参観の授業もパーツで組み立てる 授業参観は向山型国語やTOSS教材の良さを保護者にアピールできるチャンスである。どの子も1回は活躍する場があり,内容が知的で,保護者も楽しめるように考えなければ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • タテマエ文化を残した問題解決学習
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.その考え方は,子どもから出されたのですか 例えば,子どもたちが面積図を使って問題を解いている姿をみると,このような質問をされることがある。「その考え方は,子どもから出されたのですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 授業を大転換する「スケッチアップ」の使い方
  • 簡単な機能でもすぐに授業ができる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.具体物では難しい場面で使う 2009年8月に行われた向山型算数セミナーで,板倉氏から「具体物ではできない場面で使う」(中野覚え書き)というお話があった。例えば,ビルのような大きな建物を分解したり…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 習得・活用・探究を明確化する移行措置
  • 実践事例
  • 活用の学習
  • 〈ボール運動 ネット型〉ゲームに必要な「判断力」
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
中野 慎也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ゲームはまさに「活用」 ソフトバレーボールのゲームはまさに習得した技能を「活用」する学習である。ゲーム中は誰もがボールにふれ、自分とボールの動きを判断しなければならない。ボールにふれるという点で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新理科の難用語:わかる教え方シート
  • 新理科の難用語:わかる教え方シート
  • 5年の難用語:わかる教え方シート
  • 振り子の運動,種子の発芽の条件,物の溶け方,電磁石
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
中野 慎也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.振り子の運動 (1)振り子が振れる時間  糸につるしたおもりが1往復する時間は,おもりの重さではなく,糸の長さによって変わる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この統率力で、あなたの「こまった感」を解消する
  • 荒れとの闘い
  • 第二は楽しい学習ゲームなどをすること
  • シンプルで子どもたちが知的に燃える学習ゲームを
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
中野 慎也
本文抜粋
一、知的でダイナミックなゲームを追試 谷和樹氏の追試「チョキの女王」が私の学級で好評である。隣のクラスにも紹介したがやっぱり好評であった。五年生の学級で四月に少しだけやってみようと思ったのだが、結局一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
  • 【今月のキーワード】列の後から学級崩壊の亡霊
  • 6年/列の長さが学級崩壊のバロメーター
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.長い列は大切な指標 ある学校で,学級に入っている特別支援学級の子どもの介助さんが,別の学級の知り合いの担任の教師に,次のような内容の相談をした…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 1月の体育はこう指導する(バスケットボール)
  • 高学年
  • (バスケットボール)パスを習熟し、スピード感のある試合になるための工夫をしよう
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
中野 慎也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 スピード感のあるゲームをするために バスケットボールのゲームで、次のような展開になってしまい、ゲームが面白くなくなってしまうということがないだろうか…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 信じられない研究授業!台本・おけいこ・できない子のスポイル
  • 子どもの事実を見ないで何が研究授業なのか
書誌
向山型算数教え方教室 2009年1月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.つまずく場面を意図的につくる授業 算数の研究授業をした。6年生の「速さ」の単元を面積図や関係図等を使って解く授業であった。算数が苦手だった子,これまでテストでよい点が取れなかった子たちも,ノートに…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 6年/システム構築し,安定させ,持続させる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
中野 慎也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.システムを安定させるための基礎文献 本誌発刊2年目,2001年に『向山型算数授業の腕を上げるシリーズ』全7巻と,木村重夫氏の『成功する向山型算数の授業』が発刊された。向山型算数のブレない主張は,今…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 失敗させない学習法=エラーレスラーニング入門
  • 家庭でできる計算チェックと対策
  • 【わり算ひっ算のための補助計算】補助計算をきちんと書いてケアレスミスをなくそう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
中野 慎也
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 基本は丁寧なノート わり算のひっ算は、これまでの丁寧なノートづくりの集大成ともいえる学習内容です。また、わり算のひっ算をきっかけにして、これから丁寧にノートに書く習慣をつけてほしいと思います。書店…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが楽しく学ぶ“勉強のコツ”43の法則
  • 演習問題で〈情報の取り出し→解釈→熟考・評価→論述〉勉強のコツ
  • 変化の兆しを知る―情報を熟考するコツ
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
中野 慎也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 グラフから情報を取り出す 向山洋一氏はグラフを授業で扱う時、まず、グラフの基本事項とグラフの変化の仕方・傾向を指導することを提唱している。グラフの変化の仕方は次の五つに分類される…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ