検索結果
著者名:
石井 英真
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 1 「個別最適な学び」「協働的な学び」のキーワード解説
  • 「指導の個別化」と「学習の個性化」
書誌
数学教育 2022年10月号
著者
石井 英真
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「個別化」と「個性化」を区別する 一人一人に応じた教育については,できる・できない,早い・遅いという,一元的で垂直的な量的差異に着目する「個別化(individualization)」と,それぞれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 キーワードで早わかり 先生のための“学び直し”教育学
  • 教育課程
  • 教育課程とは―学校で何のために何を教え学ぶのかの地図を描くこと
書誌
授業力&学級経営力 2022年9月号
著者
石井 英真
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
教育課程を問うとは 「教育課程」という言葉は,もともと「カリキュラム(curriculum)」の訳語として使われるようになったものです。教育課程については,おおよそ「学校教育の目的を達成するために,文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 超解説「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”を紐解く
  • 「粘り強い取組を行おうとする側面」と「自らの学習を調整しようとする側面」
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
石井 英真
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
1 情意領域の評価をめぐる諸問題  「関心・意欲・態度」の評価は,さまざまな問題を抱えてきました。それは多くの場合,挙手回数を数えたり,授業中の言動を記録に残したり,ノートや提出物を点検したりといった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「粘り強さ」はどのようにして育つのか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
石井 英真
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● 学校で育てるべき「粘り強さ」とは? 近年の教育改革で「粘り強さ」が注目されている背景には,内容ベースから資質・能力ベースへの改革が展開し,主体性や情動や社会性等に関わる非認知的能力が重視されるよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
  • 6ページで要点がすべてわかるポイント解説「3観点の学習評価」
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
石井 英真
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
Point1 観点別評価のあり方を見直す 観点別評価は,めざす学力の質に合わせて多様な評価方法の使用を促す点に主眼があり,一単元や一学期で考えることが重要です。毎時間の授業が,観察による評価材料集めに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底研究!小・中学校国語 3観点の学習評価のポイント
  • 提言 3観点の学習評価のポイント
  • ほんものの学力を試す総括的で挑戦的な課題づくりを
書誌
国語教育 2020年1月号
著者
石井 英真
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
観点別評価の意味の再確認  「主体的・対話的で深い学び」を通じて育まれる資質・能力の評価について,資質・能力の三つの柱との整合性をもたせるべく,現行の四観点による観点別評価は,三観点((1)知識・技能…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト
  • 視点5「社会的な思考力・判断力・表現力」を育てるパフォーマンス評価
  • 本質的で深い学びを生み出すために
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
石井 英真
ジャンル
社会
本文抜粋
1 パフォーマンス評価とは何か  一九八〇年代以降,英米を中心に,従来型の評価方法(要素的な知識・技能を多肢選択や空所補充の形式で問う方法)では捉えにくい学力の質を評価すべく,新しい評価の方法が生み出…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 資質・能力を育成し深い学びを実現する学習評価・大研究
  • 提言 資質・能力を育成し深い学びを実現する学習評価とは
  • 資質・能力を育成する多面的・多角的な評価とは
  • パフォーマンス評価の基本的な考え方
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
石井 英真
ジャンル
国語
本文抜粋
1 パフォーマンス評価とは何か アクティブ・ラーニングなど、従来とは異なる学習者主体の授業が展開される中で、ただアクティブで中身のない学びになっていないか、こうした授業の転換にどのような意味があるのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 育成を目指す資質・能力の三つの柱を踏まえた学習活動
  • 提言 育成を目指す資質・能力を踏まえた学習活動とは
  • 資質・能力を実質的に形成する学習活動とは―教科本来の魅力の追求による「教科する」授業の創造
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
石井 英真
ジャンル
国語
本文抜粋
1 資質・能力の三つの柱とALの三つの視点 次期学習指導要領に向けた議論において、どのような形で資質・能力の育成やアクティブ・ラーニング(Active Learning: AL)に向けた授業改革のあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 資質・能力を保証するカリキュラム・マネジメント
  • 資質・能力の3つの柱から考える社会科カリキュラム・マネジメント
  • コンピテンシー・ベースの社会科カリキュラム・デザイン
  • 「教科する」授業を軸にした知の総合化と統合的な学びの追求
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
石井 英真
ジャンル
社会
本文抜粋
1コンピテンシー・ベースとは 一般に「コンピテンシー」とは、職業上の実力や人生における成功を予測する、社会的スキルや動機や人格特性も含めた包括的な能力を指す。コンピテンシー・ベースのカリキュラムをめざ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで授業を磨く
  • 専門家が徹底解説アクティブ・ラーニングの視点で授業づくり
  • 発見学習
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
石井 英真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
単にアクティブであることを越えて、教科の授業をどう変えていけばよいのか。以下、「知識構築学習」、「真正の学習(authentic learning)」という二つの視点から論じるとともに、それらを統合す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
  • 「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
  • 知識問題Aと活用問題Bの区分・線引きを考える
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
石井 英真
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
全国学力・学習状況調査における「知識」問題と「活用」問題の区分について、この小論では、それぞれの問題で実際にどのような学力が評価されているのかを、調査問題に即して見ていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ