検索結果
著者名:
小渕 雄司
全16件(1〜16件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 役割演技ウルトラガイド
  • 必ず押さえる! 役割演技のポイント20
  • 9 演者の参加
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 演者の参加でねらうこと 「演者の参加」は、演技する登場者の人数を一人、二人と追加してその人物の行為や心情を見つめていく技法だ。道徳的課題・道徳的価値を多面的・多角的に考える指導方法の一つでもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 役割演技ウルトラガイド
  • 必ず押さえる! 役割演技のポイント20
  • 10 抵抗の強化
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 抵抗の強化でねらうこと 役割演技で取り上げる人間関係や心理的な演技課題の設定条件を「易から難」へ段階的に刺激を強め、深く考えさせていく技法が「抵抗の強化」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第51回)
  • 【埼玉県】埼玉教育を牽引する熱い思いの道徳教育者・道徳授業者
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
生徒に向き合う中学校熱血教師の技 教職員の世代交代時代となり、埼玉県教育委員会は、「道徳の効果的な指導方法がわからない」と悩む若手教員のために、平成二十五年度から道徳授業「匠の技」伝承事業を企画実施し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 道徳的価値
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳的価値とは何か 道徳的価値とは、よりよく生きるために必要とされるものであり、人間としての在り方や生き方の礎となるものである。(「小学校学習指導要領解説…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり こっそり聞きたい! 道徳用語の再確認
  • 価値の主体的自覚
書誌
道徳教育 2016年11月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
仏教用語である「自覚」は、迷いを断って悟りを開くことを意味する。道徳教育での「自覚」は、道徳的価値の理解に始まり、今までの自分を振り返り、今後の生活について考えることだ。価値の主体的自覚に向けて、教師…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手に伝えたい 私の座右の書
  • 目から鱗、心理学者の道徳教育論
  • 『子どもと学校』河合隼雄 著/岩波新書 1992
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
「他に、意見がある人はいるかな」 若い頃、発言が少ない一方通行の授業をくり返していた。道徳教育に根ざした学級経営を目指すのに、反転的であせっていた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ワークシート100%活用術 (第7回)
  • レベルアップ! 道徳用語解説
  • 価値観の類型化
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
  • 解説 「自分のよさを伸ばす」の内容
  • 道徳の内容が求める子どもの姿と価値観の育成
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
文部科学省「全国学力学習状況調査」の質問紙調査の質問番号7は、「自分には、よいところがあると思いますか」という質問である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
  • 論説/「道徳授業を始めよう」
  • 小学校/心に響く授業の「ポイント」を考える
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間の充実を求めて、様々な指導方法が研究されている。決め手は、各学級での計画的で継続的な道徳授業の実践につきる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • 教師は法でどこまで守られているの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
次世代を担う児童生徒の教育をつかさどる教員は、法令上どこまで守られているのだろうか。ここでは、国や地方公務員としての教員を中心に考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 法教育はなぜ必要か〜法感覚を鍛えよう〜
  • 知って得する「身の回りの法律」ミニ事典
  • 学校編
  • 子どもは法でどこまで守られているの?
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちを取巻く生活環境は、社会の変化と共にその速度を速めている。以下、「学びの場」「家庭や地域」での子どもを守る法律について見つめてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 話し合い・聞き合い 〜子どもの顔が見える話し合い〜
  • こうして「話し合い」のルールづくりを
  • 小学校高学年/学級経営と「話し合い」のルール
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 話し合いが深まる学級の基本条件 道徳の授業では、資料と話し合いの相乗効果により、児童相互に道徳的な意識が波及していく。「読む・聞く・感じる・考える・表現する」学習力が育った学級では波及した道徳的な…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
  • 忘れられない「この子の一言」
  • 小学校高学年/「ぼくたちの学級は、だめ学級だ」
書誌
道徳教育 2003年11月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 六年生になって三回目の学年スポーツ集会を終えてのことだった。持久走とリレーを男女別の学級チームで競うという集会である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「社会的規範」こだわりの指導
  • ここにこだわった私の「社会的規範」の道徳授業
  • 小学校中学年/資料の選択と「心のノート」の扱いにこだわる
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1)学年四学年 (2)主題名ルールを考える (3)ねらい社会のきまりや規則の必要なわけを知り、進んで守ろうとする態度を養う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業の「評価」をどうするか
  • 道徳授業の「評価」に関するQ&A
  • 子どもは、道徳授業をどう評価しているか
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私は現在、毎週道徳の授業をする立場にはない。ここに述べるのは、学級担任をしていたときの取り組みである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 グループ学習を取り入れる道徳授業
  • 実践 グループ学習を取り入れた私の道徳授業
  • 小学校中学年/少人数グループで一人一人の意識を広げ深める
書誌
道徳教育 2000年7月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 四十五分の授業の中で、一言も発言しない児童に、授業参加を求める方法はいくつかある。@ハンドサイン等を用いる。A意図的指名をする。B書く活動を取り入れる。C少人数グループによる話合いの場を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ