検索結果
著者名:
遠藤 信幸
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
  • 展開
  • 登場人物の考えに自分を重ね合わせる(投影)
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 登場人物の考えを理解する 道徳の授業では,登場人物の「心情」について話し合う場面が多くあります。ただ「心情」を問うだけでは「登場人物」の「感情」,つまり「かわいそうと思ったから」「助けたいと思った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳授業の「問い」づくり
  • 子どもとライブで「問い」づくり【テーマ発問】
  • 実践例(1)/子どもと共につくるテーマ発問 6年・教材「まどさんからの手紙―こどもたちへ」(出典:光村図書)
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 テーマ発問のつくり方 テーマ発問を軸にして授業を行う場合,教師の考えさせたい主題と子どもたちの考えたいテーマが重なると教師と子どもたちが互いに問題を追求し合う活発な授業となる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
  • とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
  • 小学校低学年 本物のあさがお
  • 教材:あさがお
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
本物のあさがおに触れながら,自分の経験を振り返らせ,自然への思いを育む授業展開 低学年「D 自然愛護」の授業では,子どもたちにとって距離の近い動植物を扱いたい。距離の近い動植物と子どもたちが直に触れ合…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
  • とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
  • 小学校低学年 赤ちゃんのときに使っていたもの
  • 教材:ちいさな ふとん
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
具体的な道具を用いて自分の成長をより実感させる授業 低学年「D 生命の尊さ」の学習では「生命を大切にする思い」を身近な人との関わり合いや自分の成長の実感を通して育ませたい。そのために授業の終盤では自分…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 とにかく楽しい道徳授業をつくるアイテム50
  • とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
  • 小学校低学年 学校紹介のスライド
  • 教材:しょうかいします
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちが気づいていない学校のよさに意識を向かわせる授業 低学年「C よりよい学校生活,集団生活の充実」の学習では,子どもたちが「学級や学校を楽しく」していこうとする前向きな思いを育ませたい。そのた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
  • 子どもが「学習テーマ」を生み出す仕掛け
  • 「導入」における「仕掛け」づくり
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 子どもが「学習テーマ」を生み出すためには,子どもたちの考え(教材か価値か)に疑問を投げかけ,自分たちの考えを見つめ直させることが必要です。毎日の授業の中で準備に多くの時間を割かずに実践可…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 実践/サイドストーリーの活用でより深まった道徳授業
  • 小学校低学年/読み物教材のよさをより生かす サイドストーリーの活用方法
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今年度から道徳の時間がついに「特別の教科 道徳」として歩み始めました。 その変化の一つとして,「教科書」が誕生し,日々の授業で使われています…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
  • 板書例で1時間の流れがバッチリ見える! 必ず成功する新教科書の授業開き【小学校】
  • 〔小学校2年〕教材名「黄色いベンチ」(出典:光村図書出版)
  • テーマを追及し続ける板書の工夫
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ たかしとてつおは、雨上がりの日曜日におもちゃの飛行機を公園に飛ばしに行きます。二人は、泥だらけの靴のまま、黄色いベンチの上に乗って、ベンチの上から飛行機を遠くに飛ばすことに夢中になって…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり たった3分の導入が変われば授業が変わる!
  • 子どもの心をつかむ導入アイデア集
  • 〔小学校高学年〕一時間を主体的な学びにする導入の方法
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業における「導入」の役割は、非常に大きいと考えています。子どもたちは導入で「今日はどんな学習をするのだろう」と興味をもつことで、授業に主体的に取り組む意欲をもつことができます。ただ、導入の方法によっ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
  • 議論を生む教材×考えたくなるテーマで白熱道徳教室に変える
  • 〔小学校低学年〕教材名「ぴょんたくんのゴール」(出典:文渓堂)
  • 自分事としてとらえさせる「勤勉・努力」の授業展開
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 人物の心の葛藤や行為の良し悪しを問うことができる教材は議論を生み出しやすい。そこに子ども自身が問いをもつことができるからである。子どもたちの議論をより活発にするためには、子どもの問いを生か…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業で「問題解決的な学習」にチャレンジ
  • 「問題解決的な学習」を取り入れた4つの授業スタイル
  • 【スタイルA 日常の問題意識から学習問題を導く問題解決】
  • 〔小学校高学年〕学級の問題をどう授業で扱うか
書誌
道徳教育 2015年9月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1日常の問題を道徳の時間でどう考えていくか そもそも道徳の時間は児童の内的資質を育てる時間である。児童が将来出会うであろう問題に対して自分で解決する力を育てることが道徳の時間のねらいである。学級で起き…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 実践/「テーマ発問」を生かした道徳授業
  • 〔小学校高学年〕子どもと教師が創作するテーマ発問
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
異動しての高学年 「異動しての高学年は必要以上に慎重に指導すること」。これは大変お世話になった年配の生活指導主任の教諭から授けられた言葉である。ある年、異動して高学年の担任になり、私はこの言葉の意味を…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
  • 現実とのギャップを乗り越える資料&展開例
  • 〔小学校高学年〕失敗体験から考える希望・努力の展開例
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
高学年における、内容項目1―(2)「希望・努力」の授業は年間指導計画において重点項目として扱われることが多い。そのため、年に複数回授業を行うことがある。そのためか、授業実践も多く紹介されている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
  • 小道具を活用した導入
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間において、「導入」の担う役割は重要である。「導入」の際に、どのような仕掛けを用意するかによって、その後の話し合い活動の盛り上がりやねらいとする道徳的価値への追求が変わってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ