詳細情報
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
登場人物の考えに自分を重ね合わせる(投影)
書誌
道徳教育
2023年6月号
著者
遠藤 信幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 登場人物の考えを理解する 道徳の授業では,登場人物の「心情」について話し合う場面が多くあります。ただ「心情」を問うだけでは「登場人物」の「感情」,つまり「かわいそうと思ったから」「助けたいと思ったから」などといった表面的な思いだけしか考えることができません。「どうしてかわいそうと考えたのか」「そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
道徳教育 2023年6月号
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る
検索履歴
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
登場人物の考えに自分を重ね合わせる(投影)
道徳教育 2023年6月号
一覧を見る