検索結果
著者名:
安達 真理子
全33件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【作文指導】「物語の魅力を書きたい!」「書き方が分かると安心!」を引き出す
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 物語単元を活用して,鑑賞文を書く 技術02 書くための方策を配慮する 技術03 書き方を伝授・指導する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【語彙指導】言葉遊びを楽しみながら語彙を豊かにしよう
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 言葉遊びの詩(川崎洋「かく」)を活用する 技術02 リズムに乗せて言葉を探し,自分なりの言葉を創り出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
  • 小学校
  • 2年/お手紙(東京書籍,学校図書,光村図書) *本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材は,がまくんとかえるくんの関係性が描かれた心温まる物語である。二人の微笑ましい会話や行動に着目して読むと,場所の転換から「場面」とい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
  • 小学校
  • 6年/やまなし(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント 本教材は,謎めいた数々の言葉を手がかりに,描かれた世界観を味わうことがポイントである。宮沢賢治の造語(クラムボンなど)が単なる意味不明な言…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集2 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
  • 「ビーバーの 大工事」(小学2年/東京書籍)
  • どこが大工事なの? なぜ大工事なの?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) どこが大工事だと思った?なぜ大工事だと思えた?(大工事という程ではない?) ビーバーのダムと巣作りの生態について,その工程順序に沿って述べられている。「ビーバーの 大工事」という題名に筆者…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
  • 「かさこじぞう」(小学2年/東京書籍・教育出版・学校図書)
  • 昔話のおもしろさ,どれだけ見つけられる?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 昔話は普通のお話(物語)とどこが違う? 「かさこじぞう」は,言うまでもなく昔話(民話)である。作者によって虚構される物語とは,形式も内容も異なる。この別ジャンルのおもしろさを味わうために…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
  • 教材別でみる 文学の授業“Reデザイン”
  • 小学校
  • [モチモチの木](光村図書ほか・3年)みんなで謎解き! 考え(解釈)を形成して,物語のよさを表現しよう
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「モチモチの木」の授業 “Reデザイン”へのアプローチ (1)教材研究…物語の謎 授業を重ねるごとに,味わいが深まる名作である。この作品には謎めいた部分が隠されており,その謎解きを楽しめる。「考え…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第12回)
  • 小学3年/物語のおもしろさを読み,自分の考えを伝え合おう
  • 【読むこと】「わにのおじいさんのたから物」(学校図書)
書誌
国語教育 2020年3月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 宝物をめぐる「わにのおじいさん」と「おにの子」の交流を描く,三年生最後の物語教材である。「人物像」という視点・学習用語を物語の展開と関係づけて読む力の集大成としたい。本教材は,登…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第11回)
  • 小学3年/中心人物の人物像と題名の意味を考えよう
  • 【読むこと】2月教材「モチモチの木」(光村図書・東京書籍他)
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 「おくびょう豆太」から始まるこの話は,「モチモチの木」に灯がともるのを見ることができた豆太の勇気と成長の物語である。しかし,「じさまが元気になると,そのばんから〜しょんべんにじさ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第10回)
  • 小学3年/写真と文章をつなげて読み,説明文の分かりやすさを考えよう
  • 【読むこと】1月教材「どちらが生たまごでしょう」(教育出版)
書誌
国語教育 2020年1月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 卵の見分け方という身近な話題の実験論証型説明文である。一行空きで示された三部構成で,(1)はじめ「ゆで卵と生卵の中身の違い」(2)中「ゆで卵と生卵の見分け方(回り方の比較)」(3…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第9回)
  • 小学3年/お話のおもしろさを解き明かそう
  • 【読むこと】12月教材「三年とうげ」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本教材は,在日二世・李錦玉の再話による朝鮮民話で,李氏の断片的な記憶を元に創作された要素もあるが,隣国・朝鮮の伝統的な文化を感じ取ることができる。「三年とうげ」はどんな峠か,「お…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第8回)
  • 小学3年/事例の順序性(意味)を中心に,説明の工夫について考え話し合おう
  • 【読むこと】11月教材「すがたをかえる大豆」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本教材は,光村図書の系統では「こまを楽しむ」に続く事例列挙型の説明文である。「はじめ(話題提示)」「中(事例)」「終わり(まとめ)」で構成され,「問い」の文はない。事例は「分かり…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第7回)
  • 小学3年/登場人物の思い出語りから,題名の意味を考えよう
  • 【読むこと】10月教材「わすれられないおくりもの」(教育出版)
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本教材の題名「わすれられないおくりもの」は,誰から誰へのどんな贈り物だろうかと,強く関心を抱かせる。初読後は,爽やかな読後感から作品の奥深さを感じ取ることができるだろう。大事な存…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第6回)
  • 小学3年/情景を想像しながら詩を読もう
  • 【読むこと】9月教材「夕日がせなかをおしてくる」(東京書籍・学校図書)
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本教材は,擬人法・繰り返し・一字下げの表現技法が特徴的である。技法を生かした第一・二連の対構造や親しみ易い文末(「〜ぞ」「〜な」)から,誰が誰に対して,どんな状況で呼びかけている…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第5回)
  • 小学3年/俳句に親しみ,作る楽しさを味わおう
  • 【伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項】8月教材「俳句に親しもう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 情景を浮かべたりリズムを感じたりして,俳句を音読・暗唱し,伝統的な言語文化に親しむことを目的とした単元である。好きな俳句を選んで暗唱するなどの活動が「親しむ」ことになるだろう。し…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第4回)
  • 小学3年/不思議な出来事の謎を解き明かそう
  • 【読むこと】7月教材「もうすぐ雨に」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 先号「ゆうすげ村の小さな旅館」に続き,本教材も日常に非日常が現れる類のファンタジーである。どちらも動物の声が聞こえる不思議な出来事が起きるが,その仕掛けが異なり,読み方も違う。不…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第3回)
  • 小学3年/ファンタジーの仕掛けを探そう
  • 【読むこと】6月教材「ゆうすげ村の小さな旅館」(東京書籍)
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本教材は現実世界に非現実的存在が介入する「エブリデー・マジック」型のファンタジーである。不思議の正体を暗示する仕掛け(伏線)が数多く存在するため、仕掛けを探し推理しながら読み深め…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第2回)
  • 小学3年/事例(こま)のよさを比べよう―「こま」ランキングをして根拠と理由を交流しよう―
  • 【読むこと】5月教材「こまを楽しむ」(光村図書)
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 本教材は、伝承玩具「こま」を紹介する事例列挙型の説明文である。「はじめ(話題提示・問い)」「中(事例・答え)」「終わり(まとめ)」で、シンプルに構成されている。プレ教材「言葉で遊…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 (第1回)
  • 小学3年/違いを音読に生かそう―登場人物の特徴を読みあい,なりきって音読しよう―
  • 【読むこと】4月教材「すいせんのラッパ」(東京書籍)
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元のねらい 「場面の様子を思い浮かべて音読する」ことをねらいとする第一教材である。授業開き期だからこそ、物語構造を読む楽しさを体感させたい。本教材は、春の到来と共にすいせんがラッパを吹き、か…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第12回)
  • 3月・小2/読むこと
  • 単元名…中心人物の行動と心情を想像しながら読み、紹介文を書こう 教材名…「ニャーゴ」(東京書籍)
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題  「たま」は、次に子ねずみに会ったら食べる?食べない? 単元のねらいと学習課題の工夫
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ