関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 「先生が書いた赤い字、消しちゃえ!」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
著者
正木 恵子
ジャンル
その他教育/算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 指導を変えれば、できるようになる!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
著者
小倉 郁美
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 算数が苦手なAちゃん もうずいぶん前の話です。 Aちゃんは算数が苦手でした。最初のテストでは55点をとりました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 小さな成功体験が子どもを変える
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
著者
山川 花子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 あかねこ計算スキル 四月、教材を選ぶとき、繰り返し使うことができるからという理由で計算ドリルに決まることがある。計算ドリルの使い方は、自習のときにやるか宿題としてやるかのどちらかが多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • あの子の笑顔が見たいから
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
その日Aさんは、朝からご機嫌斜めでした。それは、苦手な算数のテストがあるからです。 (面倒なことは大嫌い。やりたくないことは、絶対にやらない。すぐ不平不満を口にして、キッとにらみつける……と普段から少…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 算数が大の苦手な教師が変わった
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 お子さんは算数が好きですか? @お子さんは、算数のノートを一年間に五冊以上使いますか? Aノートは、ゆったりと間を空けて、書かれていますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 赤鉛筆か救ったA君
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 自信が持てないA君 A君は、朝からよく不調を訴える子でした。さほど具合が悪そうではありませんが、何も手につかないのです。どうやら、前の晩に、お母さんが仕事でいなかった日は、具合が悪くなるようでした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 学級の水準を高くすることで、子どもたち全体の意識が高くなる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 単位量あたりの大きさ 六年生の算数に「単位量あたりの大きさ」という単元がある。この単元は、五年生の「割合」と並んで小学校算数でも難教材と言われる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 素直な子どもは必ず伸びる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
著者
西田 裕之
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
教育は手品ではありません。ふっと湧いたようにドラマが起こることはありません。こつこつと、小さな小さな努力を積み重ねた子どもだけが、ドラマを起こすことができるのです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • かけ算九九表があるからできた
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
著者
星原 一宏
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 休みがちだったB君 ある年に担任した三年生の「わり算」のテストの平均点は九十五点でした。 クラスの中には様々な子どもがいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 「やった!満点だぁ!」向山型算数は、すべての子どもを笑顔にする
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
著者
有村 紅穂子
ジャンル
その他教育/算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 初めて150点満点とった!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
著者
宮崎 京子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 初めての一五〇点満点 Aさんは、とってもまじめな子だ。授業が始まると、今日勉強する教科書のページを開き、ノートにも日付やページを書いて待っている。でも、算数は苦手だった。授業中、分からない所がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
  • 教科書通り進む向山型算数授業で、満点をとった子どもたちの笑顔を私は忘れない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 トラブルメーカーのS君との出会い 4月になると、どの学級を担任することになるかが決まる。 新しく担任することになった子どもたちが、昨年はどんな様子だったのか、いくつかの資料に目を通す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 親が育てる算数ができる子・国語ができる子
  • 算数
  • わり算のつまずきをのりこえる
  • アルゴリズムを覚え、補助計算を書こう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
著者
正木 恵子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 わり算のつまずきは、 A 答えを推定して出す B 出した答えを修正する  ことにあります。子どもたちにとって、大変面倒な作業なのです。ここを乗り越えさせます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “子どもの笑顔”は家庭と学校の責任
  • 忘れられないあの笑顔
  • 算数
  • 向山型算数で授業をすると、子どもも教師も笑顔になれる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
正木 恵子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 数年前、担任したクラスの子どものノート2冊(学年が違う) を向山先生に見て頂いた。 「文句なし。どっちも立派。」「九十九点。」とおっしゃった…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
  • 算数の勉強のしかた
  • 教科書を使いノートがきれいに書ければ算数ができるようになる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
正木 恵子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 算数教科書は捨てない 教科書を捨ててしまう親御さんがいるそうです。ひどい時は、学年が終了しないにも関わらず、上の教科書を使い終わったからと言い、捨ててしまったという話も聞いたことがあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子育ての不安に答えるプロの意見
  • 保護者会でよく出る28の質問
  • 割り算ができない
  • かけ算ひき算とアルゴリズムで覚える
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
正木 恵子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
わり算は「かけ算とひき算」からできています。ですので、わり算ができない或いは苦手としているお子さんは、かけ算とひき算ができないことが多いのです。ひき算は一年、かけ算は二年で習います。が、毎日練習しなけ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 頭の中で動かすと解ける
  • 面積をラクラク求める方法
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 頭の中で動かす 動かせない道や地面などを頭の中で移動して考えることを「念(ねん)頭(とう)操(そう)作(さ)」といいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSランドでお勉強
  • TOSSランドが誇る学習ゲームで一年間の総復習!
  • 算数編
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小貫 義智
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
その日は、5年生のクラスの読み聞かせでした。読んだ本は2冊。そのうちの1冊は、「たまごのかずはかぞえるな」。読み聞かせですから、読んで終わりでも良かったのですが、せっかくですからちょっと子ども達に質問…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 1から100の数を1つ1つ消していけば必ず解ける!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
倍数の問題です。 1から100までの数のうち、2の倍数でも、3の倍数でも、5の倍数でも、7の倍数でもない数は何個ありますか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 1から9の中で、好きな数字は何ですか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 好きな数字は? 1から9の中で、あなたが一番好きな数字は何ですか。 一番の「1」? ラッキーセブンの「7」? 誕生日の数字? 上の□に大きく書いてみましょう(例えば1…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 虫食い算に挑戦!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 虫食い算に挑戦 今月は、「虫食い算」に挑戦です。□にかくれている数字を推理する問題です。 □にあてはまる数字を入れて、わり算を完成させなさい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ