詳細情報
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
算数が大の苦手な教師が変わった
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年12月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 お子さんは算数が好きですか? @お子さんは、算数のノートを一年間に五冊以上使いますか? Aノートは、ゆったりと間を空けて、書かれていますか。 Bノートに、毎日、日付とページが書いてありますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
指導を変えれば、できるようになる!
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
小さな成功体験が子どもを変える
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
あの子の笑顔が見たいから
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
赤鉛筆か救ったA君
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
学級の水準を高くすることで、子どもたち全体の意識が高くなる
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
算数が大の苦手な教師が変わった
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
ミニ特集 発達障害児の生活リズム
続けられる課題設定を
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
面白い本みつけた
『ふしぎの植物学』
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
視点6 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 中学校
地理的分野
〈世界の諸地域/世界の様々な地域の調査〉インドと牛
社会科教育 2017年11月号
小学校・実践授業の展開
中学年
読書会で手応えのある読みの交流を
実践国語研究 2013年9月号
一覧を見る