詳細情報
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
赤鉛筆か救ったA君
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年11月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 自信が持てないA君 A君は、朝からよく不調を訴える子でした。さほど具合が悪そうではありませんが、何も手につかないのです。どうやら、前の晩に、お母さんが仕事でいなかった日は、具合が悪くなるようでした。保健室でしばらく休まないと学習に取り組むことができませんでした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
指導を変えれば、できるようになる!
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
小さな成功体験が子どもを変える
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
あの子の笑顔が見たいから
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
算数が大の苦手な教師が変わった
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
学級の水準を高くすることで、子どもたち全体の意識が高くなる
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
赤鉛筆か救ったA君
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
連続特集 補充学習に挑む
「出口でも定着を図る」テスト時間の基礎・基本
心を育てる学級経営 2003年9月号
「基礎感覚」を育む!体つくり運動の指導アラカルト
腕支持感覚
(5)よじのぼり逆立ち
楽しい体育の授業 2018年3月号
ミニ特集 就学指導・進路指導のポイント
小さいうちから一定時間座っていられることが第一歩
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
衝撃のドラマ 算数が大の苦手の子が満点をとった
教科書通り進む向山型算数授業で、満点をとった子どもたちの笑顔を私は忘れない
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る