詳細情報
特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
算数の勉強のしかた
教科書を使いノートがきれいに書ければ算数ができるようになる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年3月号
著者
正木 恵子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 算数教科書は捨てない 教科書を捨ててしまう親御さんがいるそうです。ひどい時は、学年が終了しないにも関わらず、上の教科書を使い終わったからと言い、捨ててしまったという話も聞いたことがあります…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数の勉強のしかた
百玉そろばんで数の基礎を学び、ゆったり・ていねいノートで実力アップ!
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
算数の勉強のしかた
教科書問題をやり切り、問題チェックをさせる
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
算数
わり算のつまずきをのりこえる
アルゴリズムを覚え、補助計算を書こう
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
忘れられないあの笑顔
算数
向山型算数で授業をすると、子どもも教師も笑顔になれる
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
保護者会でよく出る28の質問
割り算ができない
かけ算ひき算とアルゴリズムで覚える
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
算数の勉強のしかた
教科書を使いノートがきれいに書ければ算数ができるようになる
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 11
<今月のテーマ>すごい!TOSSセミナー初体験のインパクト
〈向山型算数〉研ぎ澄まされた感性を…
向山型算数教え方教室 2011年2月号
特集 係活動レベルアップ・再編成のヒント
係活動のレベルアップとは何か
特別活動研究 2001年9月号
総合的学習の教材開発 13
「感じる力・行う力・考える力」を育てる
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
明石研卒論12章 10
ファッション感覚は小学生で育つ
教室ツーウェイ 2007年1月号
一覧を見る