関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 提言
  • これからのICT・教材教具活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
野口 和人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 CAI(Computer Assisted Instruction)と言われていた頃 だいぶ以前のことになりますが,教育にコンピュータを導入しようとする取り組みが始まった頃,特別支援教育(当時は特…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • 提言
  • 【合理的配慮の視点】「情報・コミュニケーション及び教材の配慮」を考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
近藤 武夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 合理的配慮とは,障害を理由として必要となる,他の生徒と異なる取り扱い(変更・調整)を,合理的な範囲で認めることです。例を挙げると,他の生徒が紙と鉛筆を使い学んでいる中,障害のある生徒が一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! ICTの活用法
  • @iPad,スマートフォン等の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
高松 崇
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
タブレット端末やスマートフォンには,携帯性・即時性・操作性・アプリの豊富さ・アクセシビリティなど多くのメリットがあります。これらの優位性を上手く簡単に活かすことで,グッとうまい!活用法ができるのではな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! ICTの活用法
  • A電子黒板・インターネット等の教育機器の活用
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
新谷 洋介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
全体指導での活用 電子黒板や大型モニターなどの表示装置は,実物投影機や,インターネット,教材などと併用して活用することで,様々な情報を提示することができます。さらに,電子黒板は,電子黒板上でコンテンツ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! 教材教具の活用法
  • @感覚や運動機能を育てる教材教具
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
星 明彦・立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本来,教材教具は一人一人の子どもに合わせて製作・工夫されるものです。しかし,概念が形成されていく過程の認知発達には一定の共通性があるため,まずは,その段階を知ることが工夫の一歩となります。「触覚や運動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 合理的配慮をみすえ「学び」を深める!ICT・教材教具の活用
  • ICT・教材教具の活用法
  • グッとうまい! 教材教具の活用法
  • A認知機能を育てる教材教具
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
著者
立松 英子・星 明彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
身の回りのものにはすべて「属性」があります。「属性」には,大小,色,形,長短,軽重,素材(金属や布,艶やざらざらなど)などがあり,属性がわからなければ身の回りの事象すべてが掴みどころなく,情緒的にも不…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた!」が実感できる ICT活用アイデア&授業改善術
  • やってみよう! ICTの活用術アラカルト
  • 「モチベーションを生み出す環境づくり」の観点から見たICT活用の可能性
  • [Prologue]子どもは本当に困っているのか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨年度,「写真で見る 発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用」という本誌連載を1年間担当させていただきました。連載の中で「モチベーション支援」の重要性をお話ししてきましたが,その根底にあるのが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 わかる・できる・つながる!ICTの活用アイデア 〜デジタル教材で授業づくり〜
  • ICT活用スタートガイドBOX
  • ICTを使って授業を始めてみたくなったら
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに ICT機器が手に入り,さあ授業を始めようと思っても,なかなかアイデアが浮かばない……そんな経験をされている先生方も多いのではないでしょうか? 周りに詳しい先生がおられたら,質問することも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 写真で見る 発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用 (第6回)
  • [今月のテーマ]ICTを活用する前に,子どもと一緒に考えよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもと一緒に考える「支援」 発達障害のある子ども達の主体性を高めるICT活用講座,ついに最終回です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 写真で見る 発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用 (第5回)
  • [今月のテーマ]「やればできる!」と思えるためのICT活用について考えてみませんか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「壁を越える」という見通し 第5回,発達障害のある子ども達の主体性を高めるICT活用講座〜。 パチパチパチ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 写真で見る 発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用 (第4回)
  • [今月のテーマ]タブレットの活用に自信がない場合は,カメラ機能から始めてみませんか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
カメラ機能を侮ることなかれ 第4回,発達障害のある子ども達の主体性を高めるICT活用講座。早いもので,もう連載の後半ですね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 写真で見る 発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用 (第3回)
  • [今月のテーマ]アプリ探しの前に,課題の目的について考えてみませんか?
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
アプリ選びは事前準備が大切 第3回,発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用講座〜。 パチパチパチ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 写真で見る 発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用 (第2回)
  • [今月のテーマ]ICTで自尊心を貯金しよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自尊心の貯金と借金 第2回,発達障害のある子供の主体性を高めるICT活用講座〜。 パチパチパチ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 写真で見る 発達障害のある子どもの主体性を高めるICT活用 (第1回)
  • [今月のテーマ]ICTを介して生まれるコミュニケーション
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年5月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ICTとコミュニケーション? 読者の皆さん,はじめまして。小川と申します。今年一年連載を担当します。どうぞよろしくお願いします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 覗いてみてください/これがわが校・わたしのホームページ
  • もしも……の教材館
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
著者
小川 修史
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
  • 特別支援教育担当になった先生へ…頑張ってほしいこと
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
村上 卓郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「学び続ける教師」とは (1)新たな気付き デジタル化の進展に伴い,教育の分野においてもAI(Artificial Intelligence:人工知能)という言葉を身近に感じるようになりました。そして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
  • ベテラン先生が語る「はじめて」の乗り切り方
  • (1)はじめて「通常の学級」で特別な支援が必要な子供を担任した時
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
宇野 友美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Pさんとの出会い Pさんとの出会いが,私の教職人生を支え続けています。Pさんは,「なぜ?」と考えることを私に教えてくれました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
  • ベテラン先生が語る「はじめて」の乗り切り方
  • (2)はじめて「通級による指導」の担当になった時
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
川上 賢祐
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
何でもできる「特別の指導」 「障害に応じた通級による指導の手引 解説とQ&A(改訂第3版)」(文部科学省編著)には,「通級による指導は,障害に応じた特別の指導を通常の教育課程に加え,又はその一部に替え…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
  • ベテラン先生が語る「はじめて」の乗り切り方
  • (3)はじめて「特別支援学級」を担任した時
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
前田 三枝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が最初に特別支援学級の担任をしたのは,もう25年ほど前となります。経験もなく,すべてが手探りの毎日でした。何を教えたらよいのかもわからず,いろいろな本を探したり,教材を探したり,作ったり…。自分が準…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 はじめて知って一生役立つ教師のスキル
  • ベテラン先生が語る「はじめて」の乗り切り方
  • (4)はじめて「特別支援学校」に着任した時
書誌
特別支援教育の実践情報 2024年5月号
著者
鈴木 敏成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
現在の特別支援学校の教師は専門家集団! 私が新任教師だった頃,同じ職場の年齢の近い身近な先輩の多くが特別支援教育について学んできておらず,すぐに通常の学級への転勤を希望してしまうような状況が多くありま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ