関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 解説 新指導要録の主な改訂点
  • 知的障害教育を中心に
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
文部科学省は,平成12年12月4日,指導要録に関し教育課程審議会に対し「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」諮問をした。文部科学省は,13年4月27日に,「児童生徒の学習と教育課…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 新指導要録記入の実際例
  • [養護学校中学部]個別の指導計画を生かした指導要録へ
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
平井 文香
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 今回の指導要録の様式や記入内容の改訂は各校で決めている通知表の様式や記入内容とも関連させていくことが好ましいと考えます。生徒の一人ひとりのよい点や可能性,進歩の状況などを積極的に評価する記…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 新指導要録記入の実際例
  • [中学校特殊学級]一人一人のよさを評価する指導要録
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
五十嵐 靖夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 平成12年12月の教育課程審議会「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について(答申)」で,「小・中学校の特殊学級の児童生徒の指導要録については,特に必要がある場合には,盲・聾…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 新指導要録・文章記述の具体例
  • [養護学校]各教科,特別活動,自立活動,総合的な学習の時間
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
立松 英子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
@ 各教科 知的障害養護学校では,「各教科・特別活動・自立活動」の区分がなくなりました。教科・領域の合わせ方が各学校様々なので,所属する学校の教育課程や学習指導の状況に応じて適宜区分し,その学校独自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 新指導要録・文章記述の具体例
  • [養護学校]行動の記録,総合所見及び指導上参考となる諸事項
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
北村 博幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 新しい学習指導要領は,自ら学び自ら考える力などの「生きる力」を育成することを基本的なねらいとしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 新指導要録・文章記述の具体例
  • [特殊学級]各教科,特別活動,自立活動,行動の記録
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
大貫 広司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 特殊学級の教育課程の編成は,学校教育法施行規則第73条の19に次のように示されています。「小学校若しくは中学校又は中等教育学校の前期課程における特殊学級に係る教育課程については,特に必要が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 新指導要録・文章記述の具体例
  • [特殊学級]総合所見及び指導上参考となる諸事項,領域・教科を合わせた指導,総合的な学習の時間
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
荒森 紀行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●総合所見及び指導上参考となる諸事項 (1) 何を書けばいいのでしょう? 「『総合所見』とか,『参考となる』とか言われても,ピンとこないんですけど………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 通知表記入の実際例
  • [養護学校中学部]保護者と作り上げる個別教育計画をめざして
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
横浜国立大学附属養護学校中学部
ジャンル
授業全般
本文抜粋
Q.文部科学省初等中等教育局に初めて幼稚園教育課を配置したのはいつか? A.昭和47年5月
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 通知表の記入法
  • [養護学校]子どもの成長がよく分かる通知表を
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
栗田 智子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
通知表とひとくちに言っても学校にその様 式が任されているため,教科・領域ごとに書 くところもあれば,指導形態に合わせて書く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 事例 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 通知表の記入法
  • [特殊学級]子どもの記録としての通知表
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
杉山 章
ジャンル
授業全般
本文抜粋
通知表の形式については,各学校で様々な工夫がされています。子どもの姿を部分的に記号で段階化(◎やAなど)していたり,すべて文章記述していたりすると思います。前者の子どもの姿を記号化する場合は,その基準…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を活性化させるミニネタ30
  • 事例
  • 教師の資質
  • ドラマが生まれる出会いの授業づくり
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
小松 栄生
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆スターウォーズが登校の魅力に 「こんな笑顔を久しぶりに見ました。」 前年度,2学期のある日,学区外から見学に来られたDくんの母親のことばだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級を活性化させるミニネタ30
  • 事例
  • 教師の資質
  • 授業場面での「励ます・ほめる・認める」
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
小松 栄生
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆おもしろい先生 先生はまず元気であることが一番だ。楽しく,オーバーなアクションで子どもを楽しませる。ダウン症のSさんには,魚の動作をしてやる。両手を前後にのばし,その手をヒラヒラさせる。すると指を…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「総合的な学習」にチャレンジ
  • 事例
  • 中学校特殊学級
  • 興味関心/まずは興味・関心のあることから出発*単元「お楽しみ会」の取り組み
書誌
障害児の授業研究 2000年10月号
著者
小松 栄生
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 子どもの様子 私たちの学級には生徒が18名(担任9名)いる。素直で明るい子どもが多いが,自信がなく,意欲や自己統制に欠けたり,円滑な人間関係が結べなかったり,協力して取り組む上で課題がある生徒が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 気になる子の保護者への接し方
  • 事例 気になる子の保護者への接し方―こんな「気配り」を
  • 生活面
  • 「拒否的で,やってもらう子」の親への助言
書誌
障害児の授業研究 2000年4月号
著者
小松 栄生
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 「知的障害のわが子を,どう育てたらいいのでしょう」入学後,間もなく,Kくんの母親の言葉である。小学校の担任は親に何もアドバイスをしてこなかったのだろうか。Kくんは,3人兄弟の末っ子に生まれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要録と通知表記入の実際例
  • 特集について
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本号では,新指導要録と通知表,つまり評価について特集を組みました。 指導要録の改訂は,学習指導要領の改訂にともない行われます。平成12年12月に教育課程審議会は,文部料学省に「児童生徒の学習と教育課程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 提言 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本
  • 特別支援教育の課題と解決策
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
太田 正己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
現在,障害のある子どもたちに対する質の高い教育支援を支えるネットワークづくりのために,都道府県の行政レベルでは,広域特別支援連携協議会の設置,運営が進められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 提言 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本
  • 通常の教育で定着を図るために
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
河村 久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
特別支援教育は,通常の学級における教育の在り方が変わり定着してこそ,その意義があるとさえいえよう。以下,定着を図るためのいくつかの論点について考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 特別支援教育と特殊教育との基本的違い
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
授業全般
本文抜粋
これからの特別支援教育はこれまでの特殊教育と,様々な点で異なる。以下,「基本的な考え」「仕組み」「方法」「アプローチ」「有効性」の5つの視点から両者の違いを見ていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 特別支援教育と特殊教育との基本的違い
  • 特別支援教育で求められる教師の資質
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
これからの教師に求められる資質について,中央教育審議会義務教育特別部会では,「教職に対する強い情熱」「教育の専門家としての確かな力量」「総合的な人間力」の3つを優れた教師の条件として挙げている。これを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
  • 特別支援教育と特殊教育との基本的違い
  • 特別支援教育で求められる校長の役割
書誌
障害児の授業研究 2006年4月号
著者
森 秀一郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
特別支援教育が本格的に実施されると,障害のある子どもたちも通常の学級に在籍することになり,それぞれのニーズに応じた特別な支援を,学級担任が中心となりながら,学校が組織的に行うことになる。特別支援教育を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ