詳細情報
特集 新指導要録と通知表記入の実際例
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[特殊学級]各教科,特別活動,自立活動,行動の記録
書誌
障害児の授業研究
2002年1月号
著者
大貫 広司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 特殊学級の教育課程の編成は,学校教育法施行規則第73条の19に次のように示されています。「小学校若しくは中学校又は中等教育学校の前期課程における特殊学級に係る教育課程については,特に必要がある場合は,第24条…(中略)…,特別の教育課程によることができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説 新指導要録の主な改訂点
知的障害教育を中心に
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[養護学校]各教科,特別活動,自立活動,総合的な学習の時間
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[養護学校]行動の記録,総合所見及び指導上参考となる諸事項
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[特殊学級]総合所見及び指導上参考となる諸事項,領域・教科を合わせた指導,総合的な学習の時間
障害児の授業研究 2002年1月号
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
通知表の記入法
[養護学校]子どもの成長がよく分かる通知表を
障害児の授業研究 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
事例 新指導要録と通知表記入の実際例
新指導要録・文章記述の具体例
[特殊学級]各教科,特別活動,自立活動,行動の記録
障害児の授業研究 2002年1月号
[提言]国語科授業づくりにおける語彙指導
コーパスを活用した語彙指導
言葉の実態を知り,授業に生かす
国語教育 2019年2月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 70
美しい景観を生かすまち…松島町に学ぶ
4年生「特色ある地いきと人々のくらし」
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る