詳細情報
特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
1年間のまとめ確認の“面白ミニテスト”
中学2分野
書誌
楽しい理科授業
2007年3月号
著者
山口 聡
ジャンル
理科
本文抜粋
1.成績をつけるためではなく 「テストは成績をつけるための資料」とわたしたちは考えがちである.実際に,テストが子どもに優劣をつける手段となっているのは,まぎれもない事実である.しかし,たまにはみんなでわいわいがやがやと楽しくやるテストがあってもよいだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
“エクセレント&エレガント”コンクール―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
めざせ理科学習名人―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
ノートコンテスト―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
学習キーワード探し―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
使い捨てカイロでゆで卵づくり体験―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
1年間のまとめ確認の“面白ミニテスト”
中学2分野
楽しい理科授業 2007年3月号
総論
数学的思考力・表現力を高める活動の充実
楽しい算数の授業 2009年9月号
一覧を見る