詳細情報
特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
“エクセレント&エレガント”コンクール―こう実施する
書誌
楽しい理科授業
2007年3月号
著者
平田 豊誠
ジャンル
理科
本文抜粋
最後の授業コンクールのキーワードは,エクセレント&エレガント 何事にも上質と気品を求めることだ. そして,必ず品評会を行うこと.工夫点は,全員が全員の課題作品を見ること.そのための品評用紙も1人1枚用意する.特に良かったものには,クラス代表推薦カード(1人が4人位推薦する)を記入し,本人に渡すこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
めざせ理科学習名人―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
ノートコンテスト―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
学習キーワード探し―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
使い捨てカイロでゆで卵づくり体験―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
まちがい探しゲーム―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
1年間のまとめ:最後の授業が盛り上がる“学習イベント”
“エクセレント&エレガント”コンクール―こう実施する
楽しい理科授業 2007年3月号
子どもの学習技能がすごい授業
見た!伴学級の子どもたちの学習技能―脳みそフル回転の子どもたち
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
書評
『おとなが子どもと出会うとき 子どもが世界を立ちあげるとき 教師の仕事』
生活指導 2004年1月号
信頼関係が築けていない時期の対応のポイント
D徹底的に反抗する子への対応
女教師ツーウェイ 2000年5月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
赤鉛筆ならエラーレス・ラーニングができる
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る