詳細情報
特集 学級を活性化させるミニネタ30
事例
教師の資質
ドラマが生まれる出会いの授業づくり
書誌
障害児の授業研究
2003年4月号
著者
小松 栄生
ジャンル
授業全般
本文抜粋
□◆スターウォーズが登校の魅力に 「こんな笑顔を久しぶりに見ました。」 前年度,2学期のある日,学区外から見学に来られたDくんの母親のことばだ。 Dくんは,小学校6年。不登校ぎみで,週に数日,母親に送られて通っていた。本人に合った中学校をさがして見学に来た…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例
教師の資質
授業場面での「励ます・ほめる・認める」
障害児の授業研究 2003年4月号
提言 学級活性化のポイント
今だからこそ学級の活性化を
障害児の授業研究 2003年4月号
提言 学級活性化のポイント
目当てと見通しのもてる学校生活に
障害児の授業研究 2003年4月号
事例
最初の三日間
学級づくりの出発
障害児の授業研究 2003年4月号
事例
最初の三日間
学級経営,最初の三日間でやること
障害児の授業研究 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
事例
教師の資質
ドラマが生まれる出会いの授業づくり
障害児の授業研究 2003年4月号
自宅でできる研修を
本から学ぼう 【夏休みにお勧めの本】
「弱者」とはだれか
道徳教育 2003年9月号
学校経営プランに挿入する“学校教育法の改定点”
家庭教育へのアプローチのポイント
学校マネジメント 2007年11月号
表紙のイラスト 39
問題:●を線でつないで正三角形をつくります。正三角形は全部で何個できますか。
算数教科書教え方教室 2014年6月号
ミニ特集 3学期に間に合う?教科書未消化ページ→ゼロへのヒント
教科書を使い,発問+指示で組み立てる
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る