関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “年間計画に特色”出す!注目の新情報
  • 推薦! 年間計画に入れたい“一押しテーマ例”
  • 小学校6年 年間計画に入れたいテーマ例
  • 生活の現実と向き合い、納得する生活を創る
書誌
総合的学習を創る 2004年11月号
著者
坂田 大輔
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
 まず取り上げたいのは「伝統」である。六年生になった子どもは、昨年の六年生の姿と比べ、自分が最高学年として行動ができているか評価するようである。そこで、この意識を出発点とし、学校に脈々と受け継がれる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
  • 食の授業―基礎基本教材と体験活動
  • 健康な食生活を授業する
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
住田 実
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ピア〔異年齢・同世代の仲間集団〕が育む「健康な食生活」の学び ――児童に「教える」ことによって「学ぶ」高校生たち…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “食”を授業する―基礎基本&面白雑学100選
  • “食”をめぐる総合学習への発展クイズ・3つの部屋
書誌
総合的学習を創る 2003年12月号
著者
住田 実
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 毎年、各地からの見学者が絶えないという岐阜県恵那郡の上矢作小学校の『健康迷路』。遊園地やテーマパークで大人気の「大迷路」をモチーフに、子どもたちが“大好きなクイズ”を解きながらゲーム感覚で複…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合でプロジェクト学習―授業モデル37
  • 03年度“総合でプロジェクト学習”に取り組む勉強ポイント
  • プロジェクト総合学習の到達点としての「子どもの達成度」をどのようにイメージするか
書誌
総合的学習を創る 2003年1月号
著者
住田 実
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
●子どもを「アッ!と言わせる」ことと「学習課題」との間 「とにかく、子どもをアッ!と言わせるような測定結果を出したいのです!授業は来週の〇曜日なので急いでいます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ