関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 教科書の文を使って,図のかき方を説明させる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 〈巻頭特集論文〉どの子も説明できるようになる手順と方法とを具体的に指導せよ
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 “答えが説明できる”子が続出する授業。そのポイントは次である。 教科書の型を使う。  これができるようになれば,どのような問題であっても,一定の水準以上の説明ができるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 「説明させる」授業は,向山型国語の要約指導と同じである。誰の答えも同じになるのが、教師の指導である
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
説明の授業 この夏,向山洋一氏による算数の説明の授業を受けることができた。 新しい教科書になり,「説明させる」授業が必要となった。今まで,あまり取り組まれていない問題である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 説明力を身につける3つのハードル
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数説明文を書く3つのハードル 算数の説明には,3つのカテゴリーがある。 「事実」「方法」「理由…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 事実の習得が説明できることへの布石となる
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
桑原 泰樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.説明につなげるために 低学年でも教師が教えれば,説明の技能を習得することができる。 2年生の「三角形と四角形」での実践を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 「対話型の説明」で私にもできた理由の説明
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新教材「買えますか?買えませんか?」(啓林館)の授業公開があった。授業者は,本校の森重孝介氏である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 手順をしっかりと示すこと!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
白瀬 嗣大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
職員研修で,学力テストを全教諭に解いてもらった。 その結果,低学年のときから説明という作業を,幾度となく経験させる必要があるという結論に至った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “答えが説明できる”子が続出する授業
  • 指導の積み重ねが説明できる子を生む
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数的活動より 学習指導要領の小学3年生の算数的活動の項目には,次の一文がある。 (1) ア 整数,小数及び分数についての計算の意味や計算の仕方を,具体物を用いたり,言葉,数,式,図を用いたりして…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
  • 無気力で悪態をつくA君も喜んだ黒板での発表
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前,とても難しい男子A君がいた。 無気力な子だった。 すぐに悪態をつく子だった。 全校児童が集まる一斉下校のときに,A君だけが遅れて,全校児童が運動場で待っている。そんなときでさえ,ゆっくりと憮然と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第2回)
  • 4年「わり算の筆算(3桁÷1桁)」
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3桁÷1桁の筆算。 一見難しそうに見えるが,押さえるポイントを明確にするとシンプルになる。 新しく指導することは…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「算数教具」使いこなすプロの技
  • 6年・1L=1000cm3を体感させる!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生の難教材に「量の単位」がある。 特に,「単位の間の関係」が,子どもたちを悩ます。 そこで,効果を発揮する教具はこれだ…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教室ICT化の波―今からする賢い準備
  • アプリに動画,iPhoneは小さなパソコンである!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年12月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
iPhoneは,携帯電話の枠を大きく超えて,1つのハードとして活用できる。 教具として活用できるだけなく,数々の教育情報を検索できる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第7回)
  • 低学年/うちゅうのたびチャレラン
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年生以上を対象にしたチャレランである。たし算,かけ算を使って行うチャレランである。 「うちゅうのたびチャレラン」ルール…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業で使える探究型問題 新・向山型算数難問良問1問選択システム (第121回)
  • 低学年
  • 数量関係編2
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】 1 こたえ 19人 けんたさんは前から10番目なので,ここまでで10人いることになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
  • 3年/言葉を削ることで,リズムとテンポが生まれる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
黄金の3日間は,1年間を左右する。 算数もここで1年間を貫くシステムを作っておけば,大変効率がよくなる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 (第3回)
  • 5年/子どもの意欲とほめる材料を増やすワーク!
書誌
向山型算数教え方教室 2005年6月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『TOSS算数ワーク』を朝学,スキマ時間に使うことで,子どもの意欲を高め,ほめることができた。 1.朝学で活用する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別4月教材こう授業する
  • 5年
  • 小数
書誌
向山型算数教え方教室 2005年4月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の確認 「教科書6ページ,A,数のしくみ」 続きの問題文を読みながら,ページが分からない子の補助をする…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • 〈巻頭特集論文〉教科書を教えるシステム
  • 向山型算数と和田式解法暗記システムの共通点
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.和田式学習システムとの共通点 2015年夏の向山型算数セミナー東京のスペシャル講師は,「受験の神様」和田秀樹氏である。超多忙な和田氏だが,算数・数学の授業力を高めようと全国から集う400人の教師へ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書の基本型を見抜く
  • 「わかる」基本型まで基本型と向き合う
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の基本型を見抜く方法を挙げる。 1.教科書 2.「あかねこ計算スキル」 3.ノートスキル 4.TOSSランドや書籍…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書のジャンプを見抜く
  • 「ジャンプ」は教科書と教師の技量の間に存在する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書の不完全さを批判する教師は多い。しかし,教科書とは本来,教師が授業で使うことを前提に編集されたものである。子どもが独りで学習するためにつくられた通信教育とは違う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型算数は飛翔する!次世代の授業像
  • T 向山型算数指導システムの骨格
  • 教科書を使った「説明」のさせ方
  • 教科書を活用した3つの説明のさせ方
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.写すのも勉強 教科書を使った説明のさせ方にはいくつかある。 一番簡単なのは,教科書の説明の記述を写させることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ