関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2024年6月号
著者
新井 皓士
ジャンル
学級経営
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子ども時代,だれもが一度は経験するであろう鬼ごっこ(鬼あそび)。小誌編集部編で今春刊行した『学級あそび大事典』シリーズにおいても,様々な鬼ごっこやその派生形のあそびが紹介されていますが,編集を通して改…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「先生,Aくんが授業中に遊んでいます」「先生,BくんとCくんがケンカしています」「先生,Dちゃんが係の仕事をさぼっているので,注意してください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
この2年間は,新型コロナウイルス感染症に翻弄されました。2021年12月末現在,感染者数は大幅に減っていますが,新たな変異株の問題などが出てきており,この先どうなるかわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
年度末のこの時期になると,クラス,子どもたちの成長度合いや,学級経営のゴールを意識することが何かと多くなると思います。ざっくりいうと,自治的なクラス,自立した子どもを育てることを学級経営のゴールとお考…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小・中学校とも,いわゆる「三観点の学習評価」が導入されましたが,学校現場の先生方が一番難しいと感じられているのが,今号の特集テーマである「主体的に学習に取り組む態度」の評価ではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1人1台端末が配布され,GIGAスクール構想がスタートを切って半年が過ぎました。先生方の学校の状況はいかがでしょうか。知り合いの先生方にお話を伺うと,校内LANが整備されておらず,まだ活用できていない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今号の企画を検討するにあたってリサーチしている中で,強く印象に残ったことが2つあります。 1つは,実際にいわゆる「学級崩壊」を経験したことはないけれど,自分の学級が崩壊する悪夢にうなされた経験があると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
いろいろな教室にお邪魔すると,先生や子ども一人ひとりに個性があるように,教室にも様々な個性があるなと感じます。その個性をかたちづくっている要素の1つが,教室で使われている様々なモノ(アイテム)であると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
毎年,夏休みになると,全国各地で授業づくりセミナーや授業研究会が開催されてきました。しかしながら,昨年は,新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,リアルな授業づくりセミナーや授業研究会が,軒並み中止にな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
通知表の総合所見の書き方については,(行事なども含む)生活面+学習面の二部構成で書くことが原則とされている場合が多いようです。いずれの面も,記録や記憶をたどりながら書いていくことになるわけですが,40…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小誌に限らず,教育書を読まれるような勉強熱心な先生方は,多かれ少なかれ,子供が自ら(進んで)学ぶ授業を標榜して,日々の実践に取り組まれていると思います。社会人として一般企業で働く立場でも,「自学できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小学5年生の時,先生考案のオリジナルゲームが,クラス全体で流行ったことがありました。人数が多ければ多いほど盛り上がるゲームだったので,自然と声を掛け合って,クラス全体で休み時間にも遊ぶようになりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小誌2017年4月号特集の赤坂真二先生の巻頭論文は,以下のような一連の文章で締め括られています
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
コロナ禍の2020年4〜5月,全国的に多くの書店が休業に追い込まれました。様々な本の中でも,教育書は特に春先に売り上げが集中するジャンルのため,深刻な打撃が心配され,実際それなりの影響はあったのですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
近年,研究授業の学習指導案の中に板書計画が位置づけられているのを見たり,授業準備の一環として簡単な板書案を書いているというお話を聞いたりすることが多くなってきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
突然ですが,体調を崩して病院に行って,下記のように言われたらどちらが安心できるでしょうか。 【医者A】よく話をうなずきながら聞き,「ただの風邪なので,全く心配ないです。よく寝て栄養を取ってください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新型コロナウイルスの流行に伴い,全国の小中学校で長期間の休校措置が取られました。6月に入ったころから段階的に学校は再開されたものの,2学期も後半の現在でも,予断を許さない状況が続いています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「お口チャック!」。子どもの頃,私語をしていると先生によく言われた一言です。ご存知の方も多い言葉だと思います。ジッパーで口を閉じる真似をしながら,少し笑顔で(もしくはちょっと恐い顔の演技をしながら)「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新型コロナウィルスの流行に伴う緊急事態宣言の発令で,半強制的に,世の中のあらゆる業種の働き方が見直されることになりました。出版業界,弊社も例外ではなく,自宅でのリモートワークが全社的に導入されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
矢口 郁雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師ではなく,編集者である私の感覚は,どちらかというと,先生よりも子どもに近いものであると自覚しています。そんな感覚で授業を拝見したり,原稿を拝読したりしていると,良くも悪くも一番引っかかりやすいのが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ