関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第5回)
中学年/国語辞典で「危機脱出ゲーム」をしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全37件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第8回)
中学年/図や絵で日記を伝え合おう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年11月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 日記の内容を図や絵を使って表したり,予測したりすることを通して,起承転結などの話の構成力や表現力を高める…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第7回)
中学年/季語で古今東西ゲームをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年10月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 季節についての言葉にたくさん触れることで,「季語」の意味と言葉を知り,語彙を増やす。 概要…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第6回)
中学年/「非言語コミュニケーション」で昔話を当てよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年9月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 身振り・手振りや表情を使って,伝えたいことを上手に相手に伝えることができるようになる
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第12回)
中学年/挿し絵から物語を予想しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年3月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 挿し絵を題材にして,挿し絵に描かれていないことを考えることを通して,想像しながら文章を読む力をはぐくむ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第11回)
中学年/読む準備体操をしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年2月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい お題となる言葉からイメージを広げることを通して,想像を広げながら文章を読むための準備をする…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第10回)
中学年/オノマトペを使って表そう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい オノマトペを使って,ものの様子を表すことを通して,個性的な表現の仕方に慣れ親しむ。 概要…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第9回)
中学年/比喩を使って表そう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年12月号
著者
菊地 南央
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 「○○ような」という言葉を使ってものの様子を表すことを通して,比喩表現に慣れ親しむ。 概要…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第4回)
中学年/何が足りない?ゲームをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年7月号
著者
手島 知美
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 漢字の足りない部分を考え,補う活動を通して,間違えやすい字の画や字形を楽しく覚える
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第3回)
中学年/漢字の音・訓どっちかな?
書誌
授業力&学級経営力 2021年6月号
著者
手島 知美
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 漢字の読み方を聞いて,その読み方は「音」「訓」どちらかを判断するゲームを通して,漢字の読み方の理解を深める…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第2回)
中学年/「○○のような」ゲームをしよう1
書誌
授業力&学級経営力 2021年5月号
著者
手島 知美
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク 3〜5人グループになって向かい合って行います…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 子どものやる気に火をつける! 国語授業アイスブレイク (第1回)
中学年/この口の形,なんだろうなクイズをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年4月号
著者
手島 知美
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 発音された母音が使われる言葉は何かをクイズ形式で考える活動を通して,口形を意識して発音することやローマ字表記の理解を深める…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第4回)
漢字
中学年/写真の中から,漢字で表せるものを見つけよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年7月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 写真の中から漢字で表せるものを見つけ出し,短文をつくる活動を通して,漢字で表現することの楽しさを実感する…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第3回)
音読
中学年/音読に相づちを打とう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 説明文の音読をあいづち(リアクション)を入れながら聞き合うことを通して,内容を捉えながら音読することの大切さを実感する…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第2回)
はじめての授業参観
中学年/お気に入りの場所を紹介しよう!
書誌
授業力&学級経営力 2022年5月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい お気に入りの場所の紹介を通して,学びを共にする仲間の見方・考え方を知りつつ,話すこと・聞くことの楽しさを実感する…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語″夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第1回)
授業開き
中学年/読んで書いて話して聞いて楽しみな学習ベスト3!
書誌
授業力&学級経営力 2022年4月号
著者
藤井 大助
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 読んで書いて話して聞く活動を通して,一年間国語の授業で大切にしたいことを楽しみながら確認し,学習の見通しをもつ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第12回)
中学年/漢字を使うと読みやすい,かわりやすいことを感じよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年3月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ひらがなのみの文章を書く,読む活動を通して,漢字を使用して文章を書く有用性を認識する
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第11回)
中学年/枠をつくって字形を整えて書こう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年2月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 字形に沿った枠をつくり,枠の中に漢字を書く活動を通して,字形を整えて書く意識を高める
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第10回)
中学年/4つの漢字の共通点を見つけよう!
書誌
授業力&学級経営力 2021年1月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 4つの漢字の共通点を考える活動を通して,漢字の読みや部首,筆順などの様々な観点を基に楽しみながら漢字を捉える…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第9回)
中学年/画数リレーをしよう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年12月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい リレー形式で,画数に合った漢字を書いていく活動を通して,筆順や画数への意識を高める。 概要…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第8回)
中学年/四字熟語クイズを楽しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年11月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 四字熟語クイズの活動を通して,楽しみながら語彙を広げる。 概要 提示された4つの漢字を組み合わせて,正しい四字熟語をつくる漢字あそびです。まず教師が…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 超解説「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価,8つの原則
授業力&学級経営力 2021年12月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
ズバリ,こんな先生は危ない! 教師の性格,行動,発言セルフチェック
授業力&学級経営力 2021年10月号
中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
2年 「クマゼミ増加の原因を探る」(光村図書・2年)
構造よみ・論理よみ・吟味よみで分析し,対話のある授業で深い学びを保証する
国語教育 2021年8月号
覚えておきたい道徳板書8つの型
板書の苦手は「型」で克服できる
道徳教育 2021年10月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 3
中学2年/「クマゼミ増加の原因を探る」(光村図書)
国語教育 2021年6月号
「主体的に学習に取り組む態度」の“2つの側面”を紐解く
「粘り強い取組を行おうとする側面」と「自らの学習を調整しようとする側面」
授業力&学級経営力 2021年12月号
一覧を見る