関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 校長 私の教師修業時代
  • 衝撃の出会い
書誌
教室ツーウェイ 2007年2月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
私が教師修業を意識したのは、向山洋一氏の処女作『斎藤喜博を追って』を読んでからである。 特に次の文章に惹きつけられた。「教師の世界に、教師自身の教育が不在なのである」(前掲書九十ページ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 私の文章修業−公用文
書誌
教室ツーウェイ 2007年1月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
半端な数ではない。 学校に届く文書のことである。出張開けに学校に戻ると、机の上は大変な状態となっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 向山洋一氏の「大学の講義」を追試する
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
向山洋一と吉永順一。 両雄並び立つというイメージで恐縮する。夢のようなことを一度書いてみたかったのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 「調布大塚小学校」を追って
書誌
教室ツーウェイ 2006年11月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
『研究集団調布大塚小学校』で、私は「研究通信」なるものを知った。 1987年のことである。 通信には、研究内容だけでなく、実践研究に関する原理原則が整理されていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 魚を与えるな、魚の釣り方を教えよ
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
私が附属小学校に勤務したのは、三十代の後半だった。 当時、「手おくれの三十代」ということをよく耳にした。これには、反発を感じた。そんなことがあるかと奮起もしてみた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 教材開発「リズム水泳」(その2)
  • ぎりぎりの教育内容
書誌
教室ツーウェイ 2006年9月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
附属小学校には、一定の水準を越えた子どもたちが入学してくる。私の研究教科である体育を考えてみても、できる子が集まっていた。担任をした5年生の場合、全員が50メートルを泳ぐことができたし、平泳ぎ、クロー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 教材開発「リズム水泳」(その1)
  • セレンディピィティ
書誌
教室ツーウェイ 2006年8月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
泳げるようになった子をどうするか。いつの頃からか、私はこのことにこだわりをもつようになった。きっかけとなったのは子どもの発言である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 体育の授業を知的に(2)
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
2005年、7月31日付けの朝日新聞は、  「みえる走り」スピード曲線  という見出しをつけて、日本陸連の努力を報じていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 体育の授業を知的に(1)
書誌
教室ツーウェイ 2006年6月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
「プロは一文で何時間も授業ができる」(向山洋一氏) このことを体育の授業に置き換えて考えてみた。指導の実際がイメージできないのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 実践研究の動向
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
新卒以来五年間は、部活動(中学校)の指導に明け暮れた。 小学校に移り、体育の研究サークルに誘われた。積極的に参加した訳ではない。まだ部活動に未練があり、お隣の中学校に指導に行っていた。また、自分は体育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 校長 私の教師修業時代
  • 頂門の一針
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
話は昭和六十一年までさかのぼる。勤務校が九州学校体育研究大会の会場校となった。 テーマは「個を生かす体育」。内容を「学習過程」に絞り込んだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 校長の教師修業
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
学力必達目標を設定した。達成のための総合システム(学習システム、評価システム、研修システム)も確立した。学校ぐるみの視点から体制を根本的に改革した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 「ゲーム脳」と遊び
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
脳の研究が急速に発展している。その中で注目されているのが前頭前野の働きである。前頭前野は感情や思考をコントロールするほか、新しい物事を創造したりするとされ、「脳の中の脳」とも言われる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 模擬授業
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
授業力の向上を抜きにして、学力保証の問題は語れない。先ずは「量の確保」である。年間の研修時間は決まっている。四十五分を想定した研究授業では、十分な回数を確保することは難しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 細部へのこだわり
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
マニフェスト(政権公約)とは、政策の具体的な数値目標、財源、期限を明確に示したものである。 本校の必達目標の設定と情報公開は、学校が掲げるマニフェストに他ならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 授業のイメージ
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
昨年の十月、日本教育技術学会に参加した。意図はただ一つ、向山型算数の家元・向山洋一氏の授業を参観するためである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 評定と研修の一体化
書誌
教室ツーウェイ 2003年10月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
指導を行う。数値基準に照らして評定する。結果を保護者に知らせる。 基準に達してない場合は、通知表に付箋を貼り、次のことについてコメントを書く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 学習システムの導入
書誌
教室ツーウェイ 2003年9月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
「あけてびっくり」は、浦島太郎だけの話ではない。学校がそうだ。一年後の成果が予測できないのだ。経営をシステムという視点で捉えていないからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 子どもの実態を数字でチェックする
書誌
教室ツーウェイ 2003年8月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
V字回復を果たした日産自動車社長カルロス・ゴーン氏は、「数値化は経営の基本であり、数字は実行を促す」と主張している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 我が校 基礎学力への挑戦
  • 一切の「見栄」「形式」を排す
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
始業式方案を見る。式順に、「めあての発表」があった。教務主任に聞くと、春休み中に、前担任が該当児童を学校に呼び出し、指示を与えるという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ