詳細情報
我が校 基礎学力への挑戦
評定と研修の一体化
・・・・・・
吉永 順一
実技研修をする
・・・・・・
大森 修
「できる」を「わかる」より先にする
・・・・・・
杉田 久信
書誌
教室ツーウェイ
2003年10月号
著者
吉永 順一
/
大森 修
/
杉田 久信
本文抜粋
指導を行う。数値基準に照らして評定する。結果を保護者に知らせる。 基準に達してない場合は、通知表に付箋を貼り、次のことについてコメントを書く…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我が校 基礎学力への挑戦
校長の教師修業
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
教師としての志をもつ
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
学習会と模擬授業を中心にした校内研修を実施する
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
「ゲーム脳」と遊び
教室ツーウェイ 2004年2月号
我が校 基礎学力への挑戦
子ども・保護者の学校評価
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
我が校 基礎学力への挑戦
評定と研修の一体化
教室ツーウェイ 2003年10月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2005年8月号
社会科で必要な読解力―子供の思考傾向と対策
子どもはどんなところでつまずくか
社会科教育 2003年10月号
レベルアップ!ここが体育授業のポイント
「授業の雰囲気」をつくる
楽しい体育の授業 2003年10月号
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
1年/2025年ってどんな年?
数学教育 2025年4月号
一覧を見る