詳細情報
我が校 基礎学力への挑戦
模擬授業
・・・・・・
吉永 順一
実技研修をする(4)
・・・・・・
大森 修
子どもたちのために、よい実践は何でも積極的に採り入れる
・・・・・・
杉田 久信
書誌
教室ツーウェイ
2004年1月号
著者
吉永 順一
/
大森 修
/
杉田 久信
本文抜粋
授業力の向上を抜きにして、学力保証の問題は語れない。先ずは「量の確保」である。年間の研修時間は決まっている。四十五分を想定した研究授業では、十分な回数を確保することは難しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
我が校 基礎学力への挑戦
校長の教師修業
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
教師としての志をもつ
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
学習会と模擬授業を中心にした校内研修を実施する
教室ツーウェイ 2004年3月号
我が校 基礎学力への挑戦
「ゲーム脳」と遊び
教室ツーウェイ 2004年2月号
我が校 基礎学力への挑戦
子ども・保護者の学校評価
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
我が校 基礎学力への挑戦
模擬授業
教室ツーウェイ 2004年1月号
自作資料de中学校道徳授業 4
体験活動を生かした資料 その2
道徳教育 2013年7月号
一覧を見る